|
テーマ:食べ物あれこれ(48791)
カテゴリ:麺もの
![]() 祖母は脳梗塞の後遺症で言葉が不自由なので、ほとんど聞き取れないのですが・・・・ 私が誕生日と年の話をすると、目をまんまるくして 「若いね~ ![]() ![]() はっきり言葉が ![]() ![]() 久しぶりに言葉が聴けたこともとってもうれしかったですが、 誕生日だというのにみんなに「おばちゃん、おばちゃん」と言われる中・・・・おばぁちゃ~ん ![]() おばぁちゃんから見れば、私はとっても若いのはわかっていますが、 あんまりうれしかったので、今度行った時にまた話してみようと思います。 にしっ ![]() ![]() いつも私に元気をくれるおばあちゃんでした ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() さて、今日はうどんレシピです ![]() 週末にも重宝の麺レシピ、今日のうちにあんを作っておけば明日はうどんをゆでるだけ~ ![]() ![]() ![]() ≪汁なし坦々うどん≫~2人分~ ★材 料★ うどん 2玉 ひき肉 200g 長ネギ 5cm 刻みにんにく 小さじ1/2 刻みしょうが 小さじ1/2 豆板醤 小さじ1(お好みで) ごま油 大さじ1 a(しょうゆ 大さじ1、砂糖 小さじ1、みりん 小さじ1、鶏がらだし汁 1/2カップ 練りゴマ 小さじ2、白すりゴマ 大さじ1/2) 水溶き片栗粉 適宜 ラー油 お好みで ★作り方★ 1.フライパンにごま油を熱して、長ネギ・にんにく・しょうが・豆板醤を炒める。香りがたってきたら、ひき肉を加えて色が変わるまで炒める。 2.1に合わせたaを加えて沸騰してきたらきたら1分程度煮立てて火を止め、水溶き片栗をを混ぜながら加える。再び火をつけ、ひと煮立ちしたらお好みでラー油を加える。 3.うどんを標準どおり湯でて、「冷」でいただく場合は冷水で締め、2をたっぷりかけて出来上がり ![]() 坦々うどん、あんとうどんは、熱々で。冷あつで。冷や冷やで楽しむことが出来ます ![]() お好みの食べ方で召し上がってくださいね ![]()
[麺もの] カテゴリの最新記事
|