4340949 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made@ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made@ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2007年03月08日
XML
カテゴリ:ドライウォール
IMG_2213.JPG


ドライウォールって、何?

それは、欧米では主流のインテリアの塗り壁のこと。

日本では、ビニールクロスを貼るのが一般的ですが、欧米では体に安全な
水性塗料を使ってカラフルな壁に仕上げます。

そう、映画に出てくるインテリアは、全てドライウォールで仕上げられています。
かっこいいでしょ。

下地は、日本と同じ石膏ボードなんだけど、ボードとボードとのジョイント部分は
この石膏パテと紙のテープを使います。紙のテープについては、
また次回書くことにして、このパテのいいところは乾いても柔軟性が
あるというところです。

日本のものは、速乾性があるので、乾くとプラスチックのように
固くなってしまうので、逆に少し家が動いただけで、ジョイントが
割れてきてしまうんです。(速乾性のある材料は、VOCを多く含んでいるので
有害でもあります)

だから、私たちはわざわざ北米からこうした安全なパテも輸入します。
塗り壁のように「コテ仕上げ」みたいな表情を付ける場合なんかにも
使える多用途の石膏パテ(All Purpose Compound)です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月08日 17時05分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[ドライウォール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.