4347122 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made@ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made@ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2009年05月11日
XML
シロアリの羽アリを見たことがあるだろうか?

普通の黒いアリをか細くして、長くて薄い羽を
付けた感じなんだが、飛ぶ時はいっせいに数千匹が
宙を舞う。

そして、数日もしないうちに殆どが死んでしまう。

だから、死骸が大量に落ちていることが多いのだ。

私のお客さんのところにも、数年前に出た。

室内にも屋外にも発生したが、その時は
様子を見ることで落ち着いた。

そしたら、今年また大量に出たので見に来て欲しい
と連絡があった。

お客さんが自ら石膏ボードをはがして、中を確認した。

そしたら、この状態だ。


シロアリ被害


シロアリ自体は、既にどこかに行ってしまったのか、
発見出来なかったが、外部から土を持ち込んで
蟻道という自分たちの通り道を作って、そのまわりの
木を食べていた。

防蟻処理を施した柱材や構造用合板でも全く気にせず
食べてある。

勿論、そんな木を食べたらシロアリは死んでしまう。
だが、次から次へと産まれてくるから死ぬことなんて
恐れない。

外回りには全くシロアリの形跡がないので、スラブ
コンクリートを打ったの床下から入った可能性が高い。

まだ、この地方はヤマト・シロアリだからこの程度だが
南方のイエ・シロアリや北米のアメリカ・カンザイ・シロアリ
なんてぇのが来たら、もっとすごいことになる。

だから、地球温暖化は恐ろしいのだ。

それにしても、やつらはどこに行ったのか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年04月30日 15時21分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[あなたなら、どうする? Q&A] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.