4343407 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made@ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made@ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2016年04月17日
XML
東海地方の活断層マップ


熊本や大分で大きな被害を出している活断層地震。

私たちが住む東海地方では、どこに活断層が走っているか
皆さんご存知でしょうか。

せっかくですから、最新の状況を調べてみました。

ホームメイドがある愛知県日進市では、すぐ脇に大府市から
豊明市、東郷町、豊田市猿投へと続く一直線の活断層が走っています。

また、岐阜市の方から一直線に名古屋市中心部へと走る活断層も
見受けられますから、この2つの活断層がV字又はY字の形で
愛知県の活断層を大まかに構成している感じです。

そして、鈴鹿山系や養老山系のふもとの周囲や桑名市から津市
へと連なる沿岸地域にも多く見受けられる状況です。

これは、現在確認されている活断層だけのマップですから、
未知の活断層が隠されていることも忘れてはいけません。

もし活断層の近くにお住まいの方がいらしたら、地震の際に
どう逃げるか、その前に何を準備するかを考えておいた方が
よさそうです。

いくら建物の耐震性を高くしても、何度も強い地震に襲われれば
どんな建物の強度も落ちてきますし、地盤が割れるようなことが
あれば、強い基礎でも壊れる可能性が生じます。

特に木曽川等の砂利が堆積して出来た濃尾平野は、地盤の流動化が
起りやすい場所ですから、免震システムが機能しなくなるリスクも
考えに入れておかなければなりません。

勿論、家が壊れないことが一番ですが、人間が造るものに
絶対安全などという神話はありません。

結局、私たちが地震に勝つなどという大それたことは出来ませんから、
いかに難をうまくかわすかが大切だと思います。

だからこれは、災害に備える為のハザードマップでもあります。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月17日 14時15分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[あなたなら、どうする? Q&A] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.