4311469 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…
ギブス1512@ Re:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) こんにちは(^^) いやあ、我が家のドアハ…
ギブス1512@ Re[4]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 我が家は既に17年目に入…
Home Made@ Re[3]:製造中止、メーカー撤退(02/14) ギブス1512さんへ こういうことを適切に…
ギブス1512@ Re[2]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 丁寧な回答、ありがとう…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2020年02月10日
XML
カテゴリ:家のメンテナンス




三協アルミ製玄関ドアですが、ご近所のお客様から相談を頂き
ドアパネルの化粧シートを張り替えました。

いろいろな業者さんに相談されたそうですが、張り替え出来ないので
ドアを交換するといった提案しか頂けなかったそうで、私のブログ記事を
ご覧になってドアに木目塗装が出来ないかというご希望でした。

本物のような木目を塗装で実現出来るのは、輸入のファイバグラス製の
玄関ドアだけで、国産のアルミドアの場合は木目シートを張り直す形で
修理をします。

10年くらいの築年数だそうですが、ここまでシートが退色していて
表面の保護膜まで剥がれている状況は、あまり例がないようです。

雨風や紫外線の影響でしょうが、やはりここにも地球温暖化が影を
落としているのかも知れません。

新築当初のデザインシートはありませんから、出来るだけ近いもので
張り直してみましたが、如何でしょうか。

ツートンカラーの木目となりましたが、なかなか納まりの方も
よさそうです。

化粧シートは、塩化ビニールの素材の上に木目を印刷してある
もののようですから、意外と長持ちする素材のような気がしますが、
やはり人工物ですので必ず寿命が来るものです。

そういう時に対処出来なければ、長くお使い頂くことが出来ませんから、
施工した材料をどうやって補修していくかを新築する業者も考えなければ
いけませんね。

最後に、シートの周囲に防水処理を施して、ハンドルやロックの金物を
取り付けたら完了です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年02月10日 22時14分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.