4327915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made@ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made@ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2022年02月18日
XML
カテゴリ:家のメンテナンス




名古屋市守山区のお客様からメーカー不明のシングルハングサッシ(下窓だけが
開閉する上げ下げ窓)のペアガラスをきれいにしたいという相談を頂きました。

輸入の樹脂サッシのようですが、ペアガラスを接着させているスペーサー
と呼ばれる気密材の表面が剥がれて、ご覧のようになっています。

お客様は、ペアガラスを1枚ずつに分解して、剥がれたものを掃除出来ないか
ということをお考えだったようですが、強固に接着されたペアガラスを外す
というのは不可能です。

不可能と言うよりも、それをやったらガラスが割れると言った方がいいかも
知れません。

輸入サッシのペアガラスのスペーサーは、金属で出来たものと防水コーキング
のように比較的柔らかいものと2種類が存在します。

こちらのタイプは、柔らかいタイプのものなんですが、太陽の熱や紫外線に
やられて表面が硬化・劣化してしまったという感じです。

こういうケースでは、スペーサー自体に隙間が出来ますから、季節によっては
ペアガラスに内部結露を生じたり、ガラス内部が曇ったりしてきます。

一旦入った湿気や水分はペアガラスから抜けませんから、ガラス自体を交換
する以外に直す方法はありません。

ただ、ガラスの中に飾り格子が入っている場合は、同じ形状や大きさの格子が
手に入らない状況ですから、シングルハングの上窓だけのガラスを交換すると
下窓の格子と違ってしまうというトラブルにもなります。

また、その窓だけガラスを交換すると、家の他の窓と格子のデザインが異なる
という問題もありますから、どこまでやるかはお客様次第となってきます。

今回は外に足場が丁度ある状態でご相談頂きましたのでよかったですが、
ガラスの取外しが屋外側からしか出来ないというサッシの場合は、2階に
ある窓は交換作業が出来ない可能性もありますので、計画立てて修理を
行うようにして下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年02月18日 19時54分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.