4341113 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made@ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made@ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2024年06月07日
XML
カテゴリ:家のメンテナンス




木部が腐った為に以前名古屋市のお客様からお預かりした輸入サッシの建具が、
建具屋さんから戻ってきました。

このサッシは、マーヴィン(Marvin)製のダブルハングの上窓(アッパー
サッシュ)ですが、建具の下枠全部と両側枠の下部に酷い腐食がありました。

その為、四方枠のうち上側の枠を残して、三方の木枠を全て新しくしました。

まだ未塗装の状態ですから、三方の木枠が白木であるのが分かりますね。

ダブルハングの建具は、サッシ枠のレールをスライドしたり、上下の建具が
うまく閉じるように召し合わせ部分に隙間が出ないように細工を施さなければ
なりません。

その為、木枠の形状がケースメントサッシよりも複雑で、木を加工するのも
大変になりますし、建具ですから小さな節などがない綺麗な木材が必要です。

今までであれば、メーカーに依頼して新しい交換用の建具を製作してもらえば
よかったのですが、マーヴィンが日本から撤退した現状では、私共の方で
古い建具を修復する以外直す方法がありません。

これから、既存の窓枠に近い色で木部を防水塗装して、それから屋外側も
ガラスやアルミカバーの周囲を防水処理する作業を行います。

(尚、木部防水塗料は、パラペイントの外部用ティンバーケアを使用します)

これだけちゃんと修復出来る業者さんは国内でも少ないと思いますが、
手間・暇が掛かりますからコストは新しい建具を作るよりも高くなります。

ただ、今後は雨漏れで木が腐ったり、ペアガラスが曇ったりするリスクは
最小限になるはずですから、将来のメンテナンス費用は抑えられます。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月07日 19時19分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.