4342191 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made@ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made@ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made@ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Headline News

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドにお問い合わせ下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2024年06月17日
XML
カテゴリ:家のメンテナンス




内部結露を起こしたペアガラスを交換する為に、古いケースメントサッシの
建具を分解しました。

輸入サッシは、木製アルミクラッドのサミット(Summit)社製。

以前、バラバラに分解した様子をブログ記事に書かせて頂きましたが、
今回はその木部にティンバーケアで防水塗装を施しました。

以前雨漏れを起こしたということで、新築した時の工務店さんやお客様自身でも
何度か塗装をされたみたいで、雨漏れでの黒ずみや塗装のムラなどサンドペーパー
では落とし切れない部分もありましたが、そこそこ見栄えがする感じにまで
なりましたので、少し着色を加えた上で、ナチュラルクリアの防水塗装を
塗っています。

こうやって分解すると、どこまで雨水が浸入したかも分かりますし、建具(障子)を
組み直してしまうと見えなくなる部分にまで防水塗装をすることが出来ますから、
今後雨漏れの問題が発生しても木部が腐るリスクは最小限になるはずです。

ただ、このサッシの建具は、アルミカバーと木枠とが密着した状態で一体化
されていますから、一度雨漏れを起こしてしまうと構造的に問題が起こりやすい
製品であったという気がします。

アルミクラッド木製サッシのアルミカバーの構造は2種類あって、1つは
ロールアウト(Roll-out)タイプで木製建具及び窓枠の木の表面を薄いアルミ板で
巻き込んで覆っている形状で、もう1つはエキストルージョン(Extrusion)と
呼ばれるタイプで、厚みがあるアルミを型から押し出して成型し、木製枠の外側に
そのアルミが隙間を明けて取り付けてあるという形状をしています。

Roll-out タイプのアルミクラッドは、アルミが木部に隙間なく直接張り付いて
いる形状ですので、アルミ内側で結露した水分や雨漏れによる水が、全て木部に
吸収されてしまい、木製部分が腐ってしまいます。

サミットやウェンコ(Wenco)等は、Roll-out タイプのアルミクラッドである為、
雨仕舞いが悪いので木枠が腐るというクレームが大量に発生しておりました。

勿論、こうしたトラブルは、外装のアルミのつなぎ目やペアガラスの周囲
などを防水処理してやることでほぼ防止出来るものでしたが、そういう
問題や処置を熟知していない住宅メーカーや工務店では対処が難しい
不具合であったと思います。

それに対し、エキストルージョンのタイプは、アルミと木部との間に隙間が
ある分、そこの水分は木に吸収される前に排水の為に明けられた穴から
外へと放出されるように出来ていました。

ただ、これも長年汚れやゴミが蓄積した状態で窓を開けなかったり、
穴が塞がったりすると、水が抜けずに木を腐らせてしまうリスクが
生じますから、同様に外装の防水処理や木部に防水塗装をしてやる
必要があります。(勿論、日頃の掃除や窓開けも非常に大切です)

こういうことを知った上で、輸入住宅にお住まいのお客様は、サッシや
ドアのメンテナンスを定期的に行うようにして頂きたいですね。

では、またこの建具が組み上がりましたら、どんな感じになるか
お見せしたいと思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月17日 19時21分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.