カテゴリ:ペット.昆虫・さかな
今年はめだかのビオロープに挑戦する!と思い立たのは4月の初め。 で、4月5日に80Lのトロ箱をアマゾンでポチ、 それからホームセンターで赤玉土を購入。 後は石ころやコケや水生植物を何とかせんと… ということで、 石は1週間ほど前、大川の河原で10数個採取。 コケは裏山でなんだか不明な与太コケをちょっぴり採取。 コケってあまり生えていないよね。なぜなんだろ? 山を歩き回って相当くたびれた。 そして昨日は、近所の川やら田圃の用水をほっつき歩き、 3種ほどの水草を採取、名前はわからない。 そして今日。 水草が枯れないうちにと、意を決して、 人生初のめだかのビオトープに挑戦してみた。 門塀の脇の地面を適当にならして、 廃棄したエアコンの室外機の土台を4個敷いて、 その上にトロ箱を置く。 レイアウトは、トロ箱向かい側に、 煉瓦とコンクリートブロックで仕切って、 倒れないように石ころで抑えて、 空間に赤玉土の中粒と小粒を適当に入れて、 いちばん高い部分に、裏庭から採取したシダと雪ノ下を植えて、 少し低く水に浸かる箇所には水草を植えた。 その後適当に石を並べ体裁を整えてから、 底一面に赤玉土中粒を入れて注水。 待つこと5~6分… あれ?トロ箱の水平が、全然出てない! 手前右側が、3CMほども高くなってるよ! こりゃまずい! 手前が多少低いのは許せるが、これはまずい! なぜって? これじゃせっかく高い位置に植えたシダと雪ノ下が水没してしまう。 水没させたらおそらくは生育しない、腐る。 で、折角溜まった水を抜いて、基礎の高さ調整になった。 水を抜いたって、石やレンガやブロック、赤玉土が入って しかも水をたっぷり含んでいるから、なんたって重い! これじゃ移動させるなんて到底無理だ! どないしよ?悩むこと数分、水分補給しながら考えた。 で、トロ箱の端の底を少し持ち上げて、下に板をかまそうと思い立った。 気合を入れて、腹に力を入れて、ふうふう言いながら、 やっとこさ板を挟み込んだ。 が、一度じゃなかなか調整できないよね、ヤッパシ。 注水してレベルを見て、また水を抜いて… この拷問のような作業を3度もやる羽目になった。 作業中、指を挟んで血豆を作ったり、眼がくらんだり 腰が痛くなったりと散々だった。 ビオトープ作成の苦闘数時間、一応形はできた。 これで1週間ほど放置して水を作って、めだかを泳がそうと思う。 あっ、そうそう、実は先日、ハスの種を注文したのね。 ”茶碗蓮の種” 3粒330円 と言う代物2袋。 運よくそいつが育ったら、ビオトープに入れる予定。 えぇ、生育が成功するかどうかは神のみぞ知る、 つうことで… 今日の一句 メダカたちも水連日傘で午睡かな ☆ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。↓ ブログランキング にほんブログ村 失敗しないベッドの選び方 転職応援します お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ペット.昆虫・さかな] カテゴリの最新記事
|
|