2234147 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワインヲタ入門生のチラシの裏

ワインヲタ入門生のチラシの裏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2016年04月28日
XML
続いてのイベントはイタリアのワイナリーを招いてのガラディナーです。岡山も、地方にしては中々にワインが盛んな土地で、酒販店によるインポーターを招いての試飲会なども行われていますが、ヨーロッパの生産者が西日本方面を回る際に寄って下さったりもします。
今回は、モンテ物産岡山のイタリアン、ドゥオモの主催で、イタリア・モンタルチーノにありますバンフィ社の北アジア・エリアマネージャーのであるパオロ・ファッシーナ氏を招いてのガラディナーが開催されたので行ってきました。

バンフィは、モンタルチーノと言えばお馴染みのブルネッロ・ディ・モンタルチーノなどで有名なワイナリーですが、創業自体は1978年と最近。
アメリカで、イタリアワインの輸入販売を行っていたマリアーニ家が、自国イタリアでのワイン造りを目指していたところ、取り扱っていたポッジョ・アッレ・ムーラのオーナーが高齢と後継者不在を理由にワイナリー売却を持ち掛けこれを了承、1978年にバンフィ社となったそうです。

モンタルチーノは、7月の雨が少ない、典型的な地中海気候の土地で、全市でも人口は5000人程度という小さな農業エリアです。
土壌は、粘土石灰質+火山性岩石。その、(ワイン造りに)恵まれた気候と土壌を活かして、昔からワイン造りは主要産業となっていたようですが、特に、サンジョベーゼに適していることが分かってからはその生産量が飛躍的に増加、1860年代の栽培面積が71haだったのに対し、2012年には2100haになり、生産者も約6倍に増えたのだとか。

さて、そんなモンタルチーノのバンフィのワイン、今回のイベントでは5種類を頂けました。メモを取れていますので、また後程個別記事に出来ればと思います。

1、バンフィ・ブリュット
先ずはスプマンテで。シャンパン方式で作られた泡になります。フルーティな香りと味わい、後口を占める少々の苦味が印象的なワインでした。

2、チェンティネ・ビアンコ2013
バンフィの白は国際品種中心のようで、こちらもシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランを使用しており、そこに、ピノ・グリージョが加わっています。ライトながら果実味のある、イタリア中部の白らしいという印象でした。

3、レ・リメ2014
こちらは、シャルドネとピノ・グリージョ2種類による白です。チェンティネ・ビアンコと比べますとよりハリのある酸が印象的でした。香りもより明るい印象。

4、チェンティネ・ロッソ2013
今回は、ブルネッロは有料試飲で、会の通常のラインナップの赤はどれもサンジョヴェーゼ+国際品種というアイテムでした。こちらにもメルローやカベルネ・ソーヴィニヨンが使われています。ベリー感バッチリ。

5、クム・ラウデ2012
こちらは、チェンティネ・ロッソに使われている3種に加え、シラーもアッサンブラージュしています。トスカーナって結構シラーやってますもんね。やっぱりベリー感ありますが、やはりかなり深さが出ます。

久々にこのエリアのワインをたくさん飲みましたが、やはり赤のフルーティさは印象的でした。お手頃なチェンティネから、上級レンジのものまで、セパージュや畑が違うにも拘らず共通する世界観があるように思いました。

  • KIMG0656.JPG

席にはワインリストとバンフィについての資料がありました。

  • KIMG0659.JPG

チェンティネ・ロッソとクム・ラウデです。向こうに見えるのはドゥオモの名物であるピッツァを焼く、イタリアからやってきた石窯です。

  • KIMG0663.JPG

ここからはお料理。大皿で出てきたものを各自取り分けるスタイルでしたので、盛り付けがあれなのはご了承ください^^;
先ずは地元岡山産のアスパラガスとラルド・コロンナータ。コロンナータはトスカーナの地名、ラルドは背脂の生ハムです。脂っ気と塩気がアスパラによく合いました。

  • KIMG0667.JPG

上から時計回りに、北海道産塩鱈とジャガイモ、鶏白レバーペーストのクロスティーニ、瀬戸内産イカナゴ新子のソットーリオ。塩鱈とジャガイモは、ポルトガル料理のバカリャウのコロッケを思わせる1品でした。イカナゴ新子は時期ですね(というか、そういう時期のイベントでした)。

  • KIMG0669.JPG

続いては岡山県産黒豚肩ロースのアリスタ、空豆とペコリーノ・トスカーノサラダ添えです。アリスタとは、トスカーナ風ローストポークとでもいうものだそう。やっぱり、豚肉、それもハーブを使ったローストとなると、合わせるのは白ですね。

  • KIMG0670.JPG

そして、ドゥオモ名物のピッツァ!ホウレン草とリコッタチーズのペーストソース、サラミ・フィノッキオーナと玉島産タケノコです。トマト系ではなくホウレン草とチーズのソースというのは驚きましたが、ホウレン草とサラミ、加えて筍、モチモチの生地の甘みと焼けた香りが赤にも行けますね。

  • KIMG0673.JPG

お次はパスタ。真庭産湯けむり地鶏と春野菜のパッパルテッレです。先ず、湯けむり地鶏とは何ぞや、という話ですが、岡山県真庭市は蒜山の麓で、湯原温泉という温泉があります。その近くで育った地鶏が湯けむり地鶏だそう。鶏の旨みを堪能できるパスタでした。

  • KIMG0674.JPG

そしてメインは岡山県産牛ハチノス、ギアラ、センマイのトマト煮込みです。これぞトスカーナという1品ですね。添えてあるのはカリカリチーズで、これに乗せて頂くのは定番ですよね。赤ワインが合わないはずがないかなと。

  • KIMG0677.JPG

なんとドルチェもピッツァで!ヌテッラとイチゴのピッツァです。添えてあるのは黒トリュフのジェラート。冷たいジェラートと温かいピッツァを一緒に頂くのは間違いないですね。ヌテッラ(チョコ風味のスプレッドです)と黒トリュフの相性もいいですし、そこに加わるイチゴの風味もいいアクセントになります。

バンフィのパオロ氏から、彼らはただワインを紹介しているだけではなく、イタリアの文化も紹介している、そして、今回の料理や店内・ワイン会の雰囲気はまさにイタリアのそれを感じられるものであり、そういう経験を共有できたことはとても嬉しい、というお話を聞けました。
ただ、お料理の食材は地元岡山のものがとても多く、そういう意味では岡山らしさがありつつもイタリアを経験できる、とれも面白い機会だったかなと思います。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月29日 07時39分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[ワインイベントに参加しました] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぱんだしゅりけん

ぱんだしゅりけん

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

ワインを飲むと鬱に… New! shuz1127さん

未だ暗い。 New! HABANDさん

SRAMのダブルタップ… busuka-sanさん

パット・ルー(トマ… hirozeauxさん

月一会 ミユウミリウさん

サッカー好き(現役プ… Echezeaux14さん

コメント新着

ぱんだしゅりけん@ Re[1]:2023年、この1本!(12/31) kaoritalyさんへ 今頃気づいてしまい申し…
kaoritaly@ Re:2023年、この1本!(12/31) コノスルはよくできたワインですよね♪
ぱんだしゅりけん@ Re[1]:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) shinakunさんへ ご無沙汰しております。ま…
shinakun@ Re:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) ぱんださん、こんばんは! お元気そうで何…

フリーページ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X