2207388 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワインヲタ入門生のチラシの裏

ワインヲタ入門生のチラシの裏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年07月09日
XML
カテゴリ:帰省ネタ
先日、ちょっと帰省してきましたのでまた帰省ネタです。先ずはいつもの麺類色々^^;

  • KIMG0951.JPG

こちらは小松島市の岡本中華の1杯。徳島ラーメンといいますと茶色いスープの印象が強いかと思いますが、こういう白いタイプもあります。小松島市から南にかけては寧ろあまり黒くないようです。豚骨の印象もありますが、全体的にまろやかな味わい。
ただ、卵入りですとやっぱり生卵。もっとも、ここは卵黄のみとなります。
因みに、このお店にはバッテラがあり戸棚から取って頂くことができます。ラーメンにバッテラ、というのは和歌山で多いそうで、紀伊水道を隔てて反対側の小松島市にも伝わったようです。

  • KIMG0959.JPG

こちらは茶色いタイプです。徳島ラーメン大孫のもになります。上記岡本中華は60年以上の歴史がありますが、こちらはブーム後のまだ新しいお店です。色の濃さは醤油によるものという事で、実はそこまでコッテリ系ではありません。豚骨などの旨みを醤油の味わいと香りがよく引き立てています。
  • KIMG0958.JPG

とはいえ、醤油の濃さはある、という事でこちらでは何と生卵無料。ラーメンに入れるもよし、ご飯を頼んで卵かけごはんにするもよしです。あと、卵を溶いてすき焼きの様にラーメンやバラ肉などを付けて食べるなんて方も。

  • KIMG0985.JPG

ラーメンと来れば次はうどん。徳島にも讃岐うどん系のお店は沢山ありますが、こちらは鳴門市のローカルうどんである鳴門うどんのお店であるもりのうどんです。
「鳴るちゅる」といわれる、柔らかい麺が特徴的ですが、個人的にはその出汁の旨さが一番気に入っているところです。添えてあるお稲荷さんは追加注文です。中身がバラ寿司になっているのが面白いところ。

  • KIMG0954.JPG

さて、最近はクラフトビールブームですが、徳島駅からほど近い新町川の近くに、Awa新町川ブリュワリーがあり、自社で製造したビールを飲めます。以前は店内で飲むだけだったのですが、最近は持ち帰りもできるようになったようです。
タヌキ合戦に因んだタヌキのラベルが可愛らしいビールです。味わいは、素直なペールエール。香りの華やかさとフルーティさを楽しめます。

  • KIMG0957.JPG

おつまみはこちら。日和佐燻製工房さんの魚のスモークです。帰省の度に購入させて頂いていますが、最近は随分と人気も高まってきているようです。
今回は鮪の燻製にローズマリーの香りを付けたものを頂きましたが、凝縮した旨みとマグロの香りにスモークやハーブの香りがよく馴染んでいました。
ビールとの相性は間違いなしですね。

続きます

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月12日 00時46分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[帰省ネタ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぱんだしゅりけん

ぱんだしゅりけん

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

今朝は曇り。 New! HABANDさん

週末セール情報0623 shuz1127さん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

サッカー好き(現役プ… Echezeaux14さん
自由にワインを楽しむ たけWineさん

コメント新着

ぱんだしゅりけん@ Re[1]:2023年、この1本!(12/31) kaoritalyさんへ 今頃気づいてしまい申し…
kaoritaly@ Re:2023年、この1本!(12/31) コノスルはよくできたワインですよね♪
ぱんだしゅりけん@ Re[1]:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) shinakunさんへ ご無沙汰しております。ま…
shinakun@ Re:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) ぱんださん、こんばんは! お元気そうで何…

フリーページ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.