【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Everyday is a happyday♪

Everyday is a happyday♪

全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2018.08.01
XML
テーマ:夏目漱石(54)
カテゴリ:ブックカフェ
今日から8月!
関東にも再び猛暑がカムバックです号泣
帰ってこなくて良かったのに~わからん
と、嘆いていてもしかたない!
いつになるやら不明だけど、秋風が吹くまでもう一踏ん張り致しましょうぐー





先週、新宿区早稲田南町にある「漱石山房記念館」に行ってきました。
数年前にオープンしたことは知ってたものの、なかなか足を伸ばすチャンスが
なかった記念館です。


 
前庭の芭蕉とトクサがとても印象的な外観でした
でも、なぜに芭蕉?と思いきや・・・
当時の「漱石山房」にも植えられていたんだとか


夏目漱石の生誕150周年を記念して2017年(平成29年)に開館。
時代を超えて読者の心を捉え、幅広い年代に愛読されている
国民的文豪・夏目漱石は新宿区で生まれ育ち、その生涯を閉じました。
生誕の地は牛込馬場下横町(現在の喜久井町1番地)、父・直克の
名づけた「夏目坂」は今もその名を引き継いでいます。
漱石が晩年の9年間を過ごした旧居は「漱石山房」と呼ばれ、
今でも人びとの記憶に刻まれています。(記念館リーフレットより抜粋)



  



全面ガラス張りの館内は明るくて、とても開放的な雰囲気でしたきらきら
1階のブックカフェ「漱石カフェ」では本を読みながらドリンクを
楽しむこともOKオーケー
というわけで、入館後、さっそくティータイムを~うっしっし

  




上矢印
日本茶空也もなかセット( 空也もなか + コーヒー/紅茶/ほうじ茶 )  648円

「吾輩は猫である」にも登場する「空也のもなか」はパリパリの皮と
餡の小豆の風味が最高~星
久々に食べたけど、鉄板の美味しさでしたぺろり
ほうじ茶は、創業450年の「上林春松本店」の「せいふう」を使用したもの日本茶
ほうじ茶って家では滅多に飲まないので、格別に美味しく感じましたウィンク
もなかとの相性もピッタリ~ダブルハート

他にも
・もなか抹茶セット( 空也もなか + 抹茶 ) 918円
         抹茶は上林春松本店の「双鶴の白」
・ようかん抹茶セット(創業文政元年「するがや祇園下里」の黒ようかん + 抹茶 ) 918円
・お干菓子セット(お干菓子「三谷製糖 和三盆」 + コーヒー/紅茶/ほうじ茶 ) 756円
など、どのセットもとても魅力的目がハート
陽射しがたっぷり注ぎこむカフェスペースはとても居心地よくて、
ユッタリと過ごせる癒しの空間でした手書きハート


プチ休憩したあとは展示室へ歩く人
残念ながら展示室は撮影禁止でしたショック
唯一撮影できるのは漱石の書斎と、一回の展示パネル部分だけカメラ
しかも「ご自分で楽しむだけで他には発表しないで下さい」だとか(゚д゚; )
最近の美術館や博物館などでは「SNSで拡散してください」と、わざわざ
撮影コーナーを設けているところもあるくらいなのに・・・(??)
やむなく今回、記念館内部の画像アップはバツです。
(ちなみにカフェのほうはスタッフのかたに撮影許可をいただきましたウィンク





2階の資料室では「漱石と作品世界」「漱石を取り巻く人々」「漱石と俳句」
「漱石と絵画」ほか、新宿区が所蔵する草稿や書簡、初版本などの資料が
展示されていました。
一番興味深かったのは「漱石を取り巻く人々」の展示!
正岡子規をはじめ高浜虚子、菊池寛、寺田寅彦、内田百閒、芥川龍之介、
鈴木三重吉、中勘助、和辻哲郎、岩波茂雄などなど、そうそうたる顔ぶれ
52名の人びとの輪には驚き~びっくり
漱石山房には「木曜会」と称して大勢の人が集まったということですが、
それだけ漱石の人間的魅力が豊かだった証拠でしょうね!!



館の裏庭にまわると、なにやら塔のようなものが!
   

上矢印
「吾輩は猫である」のモデルであった初代猫のため大正10年漱石ご遺族が
自然石を重ねた多層塔で建てた「猫塚」です。
ただし、本来のものは震災や戦災によって崩壊したため、今あるのは昭和28年に
新宿区により修復再建されたものだとか。


今回、漱石カフェと記念館受付でカフェの50円割引券をいただきました。

上矢印
利用期限は今年の12月まで。
なんとか年内にもう一度出かけなくっちゃ~ww



ところで皆さんは夏目漱石の作品、どの程度お読みかしら~?
私は中学校の頃、「我輩は猫である」を授業中に読了ww
あまりのおかしさにクスクス笑いを抑えるのに困ったが経験あります(^m^)
が、それ以降は漱石作品とは縁なしのまま雫
子育て終了してから「坊ちゃん」「三四郎」「こころ」「夢十夜」など
主だったものは読んだつもりになってたけど・・・・
今回記念館で作品群を眺めると、未読のモノが多いことに気づき~びっくり
改めて漱石作品に再チャレンジしてみようと思いたちました。
鴎外などの明治の文豪は読みにくいことが多いけど、漱石の作品は
現代人の感覚にマッチした文体&内容のものが多いので、漱石作品制覇
を目指したいですパンチ





草枕【電子書籍】[ 夏目漱石 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.28 14:02:15
コメント(12) | コメントを書く
[ブックカフェ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   ajinomotoippai さん
昨年できたばかりなのですね!
かわいい猫ちゃんのロゴマークがいいですね。
私はあまりたくさん読んでませんが、イギリス留学中の漱石先生の自転車日記は爆笑しました。 (2018.08.01 12:26:22)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   いわどん0193 さん
>というわけで、入館後、さっそくティータイムを~
●「CAFE SOSEKI」 やっぱり猫さん、それも黒猫さんが登場するんですね ^^^)


●8/1 ぽち×2、コメントありがとうございます m(...)m

(2018.08.01 12:27:19)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   エンスト新 さん
こんにちは
自分も開館したというのは聞いた事ありますが、まだ行っていません。 (2018.08.01 12:36:51)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   neko天使 さん
こんにちは。
いつもありがとうございます~。
東京にはいろ~~んな記念館などたくさんあるんですね(◎o◎)!
夏目漱石さんの本は、吾輩は猫であるを何度も読もうと1ページ目から
開いたことあるんですが、全然読み進めれず、そのままであります(^^;
なので一冊も読んだことないです(^^;
頭悪いから、読解力もなく読むのも遅く、で、しょうがない私…(^^;
本は家にあるので、いつかチャレンジしてみたいです(^^ゞ
カフェが猫柄なのがいいですね~(*^^)v

堅ちゃんの「知らないんでしょ」のサビのメロディーだけいいかな…
と思って録音して風呂場で聞いてたんですが、
歌詞もあまりに、ドロドロでますますどうしたの~って思っちゃいました(^^;
それが、この曲の後に「キミはともだち」が流れて、
あら~、この頃の堅ちゃんはどうなっちゃったんだろうって思いました(^^;
あ、ちなみに、この曲、カラオケで歌ってもぜ~~~~んぜん点数が出ないんですよね!?
おかしなくらいに。
以前は、カーペンターズの歌で、点数の出ないのがあったけど、
それは、直ったみたいです。
何回歌っても、65点くらいしか出なかったんですよ、昔。
今でも、音程もミスとかあるので、みつけたら第一興商にメールして、
確認してもらっています。
何度か、修正してもらったことありますよ~(*^^)v




(2018.08.01 16:06:21)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   MoMo太郎009 さん
こんなところがあるのを知りませんでした。
今度東京に帰ったら行ってみたいです。
(2018.08.01 21:49:44)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   marine/マリン さん
こんばんは。

漱石の本、何を読んだか?
最近は頭もぼーっとしてますし。^ - ^
色々と見つけて行かれるのですね。
お出かけして、美味しいものを食べて
有意義に過ごしたいですね。
(2018.08.01 22:17:33)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   家族で眼鏡 さん
さすが漱石!!!
大きいですね~!
内容がとても充実しているのですね。

さすが新宿区というべきか~。

カフェも楽しそうです。空也もなかっておいしいですよね。予約しないと、なかなか手に入らはいですし、ここでいただけるのはうれしいかも。
ほかのお菓子も漱石が愛したお菓子なのかしら~?
漱石は甘党だったのですね。→親近感を感じます~!

カフェは撮影することができてよかったですね。
行ってみたくなりました~。

学生時代、「こころ」を読む授業があったように思います。
深いですよね。。。

そしてコメントありがとうございます。
551はあの肉まんの有名な551です。
物産店でアイスキャンディをおもちになられているの、何度かみたことがあります。
でもやっぱり実演販売がいいなと肉まん、そしてお味の似ているシューマイが好きで優先していました。
今回は夏なので肉まんは食べずアイスキャンディをいただきました!
あ、あと抹茶味も食べてます~!
(2018.08.02 07:41:07)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   chiroaka さん
おはようございます!
私が行った時、空也最中売り切れでした~(:_;)
実は今手元に「こころ」があります
読もうと思いつつ後回し(笑)
私も再チャレンジしてみます(#^.^#) (2018.08.02 08:01:37)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   いわどん0193 さん
●8/2 ぽち×2、コメントありがとうございます m(...)m
(2018.08.02 11:03:23)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   じぇりねこ さん
こんにちは(^O^)

夏目漱石は新宿生まれの方だったんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
知らなかったです( ̄▽ ̄;)

素敵な記念館ですね(*^▽^*)
私も一度行ってみたいな~

漱石の作品ね
実はちゃんと読んだことないかもですΣ( ̄□ ̄|||)

子供のころから本は身近にあったから色々読んでたけど…
日本人作家ので読んだことあるのって多分宮沢賢治位かも(;^_^A
鴎外や芥川龍之介は私にとってはもう古典で(笑)
蜘蛛の糸は読んだけど他は無し\(◎o◎)/!
他にも有名どころのも多分昔の方のは一切なしだと思います( ̄▽ ̄;)
私もこの機会に漱石のこころが家に有るから読んでみることにしますね(;^_^A
積んどく山に本が沢山あるので…その内…(;^_^A
(2018.08.02 16:21:44)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   ちゃおりん804 さん
こんばんは!

あっ、こちら飛ばして最新版へ行っちゃってました!


空也のもなか・・・あまりに、とぉ~~~~~~くのほうで
やっと甘いかどうか、くらいなので、
甘党の私はおおいにイラつきますがぁ(笑)


吾輩は猫である。。。の終わり方が切ない~~~( ;∀;)



(2018.08.02 20:16:52)

Re:漱石カフェの「空也もなかセット」でホッコリ~♪(08/01)   wna さん

トクサ!!^^;
整備されていると素敵ですが、うちの庭にはびこるトクサ・・
手を焼いております。

なんだかスタイリッシュなカフェですね。
猫ちゃんイラストも雰囲気がありますね♡

有名過ぎる作家ですが、私は読んだことはないと思います。
・・多分、ですが。。
高校時代は森鴎外(森茉莉も)や明治ではないけれど
三島由紀夫は読んでました。
あの頃は耽美系にはまっていたので ^^

日本人として、一度は読んでおくべきですよね。
「倫敦消息」、面白そうですね^^

(2018.08.02 22:04:38)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.