フリーページ

2010年03月13日
XML
ホームズといえば、日常的な細かい観察から事件を
解決する頭脳派であり、行動派のジェームズ・ボンド
とは対極にあり、水と油という関係にあると思うのだ
が、この作品は何とホームズをボンド風に味付けして
出来ている。
その味付けは成功していると思う。
時代設定を近代科学技術の黎明期にしたという点、
ホームズの原作からはその通りなのであるが、その時
代の持つ特殊性を活かせば、このようなドラマも成功
して当然かもしれない。
スタンガン、サイレンサーなどの試作品も活きており、
ラストに無線による遠隔操作による戦争を暗示させた
ところも面白い。
モリアーティの姿もチラリと見せて続編を暗示させる。
これは「007シリーズ」に対抗するシリーズになる
かどうか?







最終更新日  2010年03月14日 14時53分20秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

哲0701

哲0701

日記/記事の投稿

コメント新着

 リボン@ Re:原田芳雄と深作欣二は、何故、本格的にタッグを組まなかったのか?(07/25) 原田芳雄さんはヤクザ映画は嫌いだったみ…
 国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:メンフィスに行く日本人(07/02) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
 背番号のないエース0829@ まず、木村拓哉 「マスカレード・ナイト」に、上記の内容…
 王島将春@ Re:「ディア・ハンター」はお嫌い?(11/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
 http://buycialisky.com/@ Re:映画しりとり遊びをやってみた!(03/15) mix cialis and viagraviagra cialis levi…

お気に入りブログ

本音が言えない社会 New! ポンボさん

地元のフリースクー… New! みらい0614さん

2246. 我が家のサン… New! カズ姫1さん

ありがたいのか New! k-nanaさん

プレイバック俳句:2… 天地 はるなさん


© Rakuten Group, Inc.