21250612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2017/10/30
XML
カテゴリ:菊とガーデンマム

​​ガーデンマムガーデンは我が家の秋のシンボル


そろそろ最後のオレンジのガーデンマムが咲きだしました。


1株が大きな苗に育ちました。


特にピンチをしませんでしたが、


最初からポットが丸だったのがよかったのでしょう。


特に名前のないぼさ菊です。


​​





秋に購入したハクサンのジジシリーズの白ですが、


雨が止むともう汚くなっていました。








剪定をして、様子を見ますが、


脇芽から蕾を持ち、もう一度咲かせても、


1度目の様に豪華に咲かないので、


地植えにしたいのですが、場所がないので、



おおきい鉢に植え替えて、来年用に冬至芽を作りましょう。



冬至芽があまり出ない時は、挿し木を作ります。










頂いたビオラが4ポット残っていたので。


細長いプランタンにイオノプシジュームと一緒に植えこみました。


植えた後に花をちぎりました。


今年は日照時間が少ないので、


実生からのビオラやパンジーは徒長してます。









玄関周りが一番日照時間が長く、


昼間と夜との寒暖差を一番感じる場所です。


葉ボタンの寄せ植えを並べました。


ここに置くと毎日の葉ボタンを楽しむことができます。


​​​




斑入りのペンタス サマースターです。


そろそろ夏のお花は要注意です。


せっかく真っ赤に咲き、


3年も冬越しに成功してます。









夏のお花、ペンタス、コリウス、インパチェンスが


我が家では綺麗に咲いてます。


大阪の天気予報では最低温度が10度より下がる日が出てきます。


急激に花が傷みます。


冷たい風が当たらないように明日から移動します。




本日の昼食です。


ジーちゃんに作ったおにぎりを私も頂きます。


具だくさんのお汁を作りました。


豆腐は木綿の方がマグネシウムを多く含んでいるので、


木綿を食べるようにしてます。


ニガリにマグネシウムが含まれてます。

マグネシウムは塩分もとってくれて、

カルシウム補給に頂いてます。


​​​


ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ






サプリメント





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/10/30 06:22:19 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:最後のカーデンマムが咲きだし、葉土丹ガーデンをオープン(10/30)   neko天使 さん
こんばんは
いつもありがとうございます~。
ガーデンマム、とっても綺麗ですね~。
オレンジのは咲いたら黄色っぽくなりますね~。

木綿豆腐をよく使う地域と、
絹ごし豆腐が多く使う地域とあるような気がします。
こちらでは、お店には絹ごしばかり売られてます…。
テレビでは木綿豆腐の方が栄養が多くていいって言ってましたね~(^^ゞ
応援☆~

(2017/10/30 07:00:24 PM)

 Re:最後のカーデンマムが咲きだし、葉土丹ガーデンをオープン(10/30)   じじくさい電気屋 さん
今晩は、何時もありがとうございます。
オレンジ色のマム咲きましたね、皆咲き揃って綺麗です。
鑑賞用唐辛子もまだ楽しめそうです
斑入りのペンタス真っ赤な花が綺麗ですね、斑入りのペンタスの葉初めて拝見しました。
木綿豆腐の入った具沢山のお汁美味しそうです、具だくさんで栄養満点ですね。
こちらでは今日木枯らし1号が吹く荒れました、今年は寒くなるのと紅葉が早まりそうです。
ありがとうございました。 (2017/10/30 07:06:10 PM)

 Re:最後のカーデンマムが咲きだし、葉土丹ガーデンをオープン(10/30)   マルリッキー さん
こんにちは♪
最後のカーデンマムが咲きだし、ますます華やかになってきていますね♪
確かに白いお花って、少しすると、汚らしくなってしまいますよね(泣)。
剪定をして、復活してくれると良いですね。
ビオラやパンジーも、順調に成長している様で良かったですね♪
ペンタス、コリウス、インパチェンスなど、夏のお花もまだ綺麗に咲いている様ですね♪

おにぎりと具だくさんのお汁、とっても美味しそうです♪

『ポチッ』
(2017/10/30 07:08:02 PM)

 Re:最後のカーデンマムが咲きだし、葉土丹ガーデンをオープン(10/30)   vabimari さん
まだまだ綺麗なお花が並んでいるので、やはり暖かな地域はいいな~と

いつも思います。そのたびにこちらは冬休みがあるからガーデニングも

続けられるのかなっと思ったりしています。

御地でも今から10度以下になることもあるのですね。

10℃以下になるとやはりお花には堪えるようです。 (2017/10/30 07:29:15 PM)

 Re:最後のカーデンマムが咲きだし、葉土丹ガーデンをオープン(10/30)   Isamaro さん
おはようございます。
10月最終日。時のたつのは早いものです。
出勤前のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
笑顔は、人間の力強さを気付かせてくれる。
さぁ、笑顔で明るくいきましょう。
それでは、また! Isamaro♪(^-^)/~~
☆P
(2017/10/31 04:49:20 AM)

 Re:最後のカーデンマムが咲きだし、葉土丹ガーデンをオープン(10/30)   花花ちゃん2009 さん
おはようございます~
いつもありがとうございます。

具たくさんの汁物
私も大好きです!!

そそ
ペンタス きれいに咲いているけど
冬越し 迷ってます

ガーデンマムの越冬 挿し木
頑張りますねーP (2017/10/31 05:02:24 AM)

 おはようございます! (#^.^#)   だいちゃん0204 さん
​​「ガーデンマムガーデンは我家の秋のシンボル」そう仰れるだけあって、ホンと綺麗で素敵ですね。
我家ではそうしてまとまって一度に咲いている場所がないので悲しいです。
あちらにチラ、こちらにチラではその花だけど、大きくUPして写すしかありませんが・・・! ( 一一)
dekotan1さんの所の花もたまにはUPして拝見させて頂ければ嬉しいです。
白い花はどうしても傷みやすいですね。我家のもそう! カットしました。
3年も冬越しに成功なんて凄いなぁ~! やはり育て方がお上手なのですね。
我家の花は買った翌年は咲かない花も多いですし、それならまだマシで枯らしてしまいます。 ( 一一)

(2017/10/31 09:20:02 AM)

 Re:最後のカーデンマムが咲きだし、葉土丹ガーデンをオープン(10/30)   たんぽぽ7891 さん
こんにちは

ガーデンマム素敵にね。

今が時期なので綺麗ですね。
豪華ね。


葉ボタンの寄せ植え素敵ねーー
葉ボタン良く育ちますね。

私も挑戦するけどなぜか駄目ですよーー

お昼の食事お汁具だくさんで栄養満点ですね。
木綿の方が栄養があるのね。
私も変えようかな一寸抵抗があるのよね。

冷えこみましたね。 (2017/10/31 11:21:53 AM)

 Re:最後のカーデンマムが咲きだし、葉土丹ガーデンをオープン(10/30)   京師美佳アメブロ転送用 さん
ビタミンカラーで元気出ますね

ハッピーハロウィン^^
昨日の木枯らし一号の影響で
晴れですが、肌寒い一日になりそうです。

★P (2017/10/31 11:29:12 AM)

 Re:最後のカーデンマムが咲きだし、葉土丹ガーデンをオープン(10/30)   神風スズキ さん
Good evening.
How's everything ?

 冷えた朝を迎えた長崎でしたが
昼頃から気温が上昇し、半袖スタイルに。
とても忙しい天気です。

 さて、今日は Halloween ですね。
Trick or Treat ♪

これは " Treat me, or I'll trick you. "
の略ですね。

「もてなせ、さもなくば 悪戯するぞ」って感じ。

 子ども達には、お菓子などをプレゼントしながら
" Happy Halloween ! " と言ってあげましょう。

 Have a nice day.

☆ 長崎から真心応援&健康と幸福祈願完了です ♪



(2017/10/31 04:29:19 PM)


© Rakuten Group, Inc.