2499366 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天・日記 by はやし浩司

楽天・日記 by はやし浩司

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年03月07日
XML
カテゴリ:日々の随筆
【今朝・あれこれ】(3月7日)

+++++++++++++++++++

昨夜は12時ごろまで、HPのタイトルを作りなおして、
遊んでいた。

FLASHを使って、動きのあるタイトルに
した。

それが結構、楽しかった。

+++++++++++++++++++

●HPのタイトル

 FLASHを使うと、動きのある画像を、HP上に載せることができる。このところ安価なソフトが出てきた。以前は、FLASH作成ソフトというと、4~5万円はした。今は、1万円弱で買える。

 で、それを使って、HPのタイトルを作りなおしてみた。興味のある人は、どうか、私のHPをのぞいてみてほしい。

 で、こういうことに夢中になっているときというのは、時間が過ぎていくのを忘れる。床についてからも、「ああしよう」「こうしよう」と考える。そのまま眠ってしまう。


●青い空

 ここ数日は、空ばかり見ている。青い空に、白い雲。風が強い日は、空も美しい。私のような人も少なくないと思う。私は、白い雲が好き。そんなわけで、ここ数日は、ヒマさえあれば、雲ばかり、撮影している。

 そうそう、木々の若葉が、少しだが、吹き出してきた。春の気配を、あちこちに感ずる。新しいデジカメも手に入った。よい写真を撮って、マガジンに載せたい!


●卒業式

 息子の大学の卒業式が近づいてきた。ホテルとチケットの予約を、今日の午後、すます。無事、就職先も決まった。よかった。

 それにしても、長い大学生活だった。横浜のY大学に3年。それからオーストラリアに1年。航空大学に2年。計、6年。息子は息子なりに、よくがんばった。


●教育長の任命制度

 教育再生会議なる(会議)の動きに、みなさんも、注意したらよい。どうも、おかしい? どこか、ヘン? 各地で行われた公開討論会も、やらせだったという。しかも出てくる答申が、どれも「?」。各県の教育長にしても、任命制度にするとか、しないとか。

 完全に、時代の流れに逆行している。(欧米では、教育は自由化の方向に向っているぞ!)

 どうして中央官僚たちは、こうまで日本人を管理したがるのか? むしろ逆で、文科相を、選挙で選ぶようにしてはどうか。地方の市町村クラスの教育長が、選挙で選ぶ、とか。

 I文科相に失言には、うんざり。

 「大和民族がずっと日本の国を統治してきたことは、まちがいない」「日本はきわめて、同質的な国」(長崎県N町での自民党支部大会・07年2月25日)と。

 その上で、こんな発言まで!

 「どんなに栄養があっても、毎日バターばかり食べていれば、メタボリック症候群になる。人権は大切だが、尊重しすぎたら、日本社会は、人権メタボリック症候群になる」とも。

 とんでもない発言だが、そういうことを、文科相という、(知的世界のトップ)に立つ人が口にするから、恐ろしい。そうでなくても、日本人がもつ人権意識は、低い。低いまま、こういうことを堂々と言ってのける。文科相というより、政治家の知的レベルの低さに、ただただあきれる。

 
●今日も始まった!

 Eマガの読者が、3人、ふえた。うれしかった。大きなことは望まない。望みようもない。今は、こうして少しでも、Eマガの読者がふえることだけが、楽しみ。励みになる。

 今日も、がんばる! 今日、新たに購読を申しこんでくれた3人のみなさん、どうもありがとう!

(付記)

 この日本で、文科相のような人を批評、批判できるのは、私のような立場のものだけ。学校社会では、文科相といえば、宗教団体の中における法主(ほっす)のようなもの。クビまでは飛ばないが、かなりヤバイ。

 どこの組織にも属さず、好き勝手なことが書ける。これが私の強み。利点。私の特権。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月07日 07時04分52秒
[日々の随筆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.