2499356 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天・日記 by はやし浩司

楽天・日記 by はやし浩司

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年03月10日
XML
カテゴリ:日々の随筆
●デニーズへ、

+++++++++++++++++++

ときとして、デニーズは、日本の風習に
とまどうことがある。

YES・NOをはっきり言わない日本人。
ものごとを、あいまいなまますまそうとする
日本人。

そういう日本人を見て、いらだつことも
多いらしい。

反省!

+++++++++++++++++++

デニースへ、

アメリカのばあい、大統領に手紙を書くと、必ず、大統領から返事がきますね。大統領以下、みな、そうです。上院議員、下院議員、それに州知事も、みな、そうです。そういうシステムが、できあがっているのですね。

以前、こんなことがありました。

私の生徒が、オーストラリアへの大学への進学を希望したときのことです。私は、何校かの願書を取り寄せてやりました。で、うち一校については、願書を出し、その大学付属の語学校(ランゲージ・スクール)の入学の手続きを、すませました。

あとの数校については、日本流に、無視。が、こうした行為が、相手の大学の入学登録事務所(レジストレーション・オフィス)の担当の人を怒らせてしまいました。「キャンセルするならするで、どうして返事をくれないのか」とです。

こうしたトラブルは、よく経験します。たとえばいくつかの出版社に、原稿を送ったとします。日本では、そうした行為に対して、返事をくれる出版社は、まずありません。ほとんどのばあい、無視されて、ポイ、です。返事をくれるときは、「出版、OK」というばあいだけです。相手の出版社にしてみれば、「あなたが勝手に送り届けてきたのだから、返事をする必要はない」ということになります。

ですから、日本人とビジネスするときは、(忍耐)が必要です。とくに、日本人は、YES・NOをはっきり言うのを、きらいます。あいまいなまま、その場をやりすごそうとします。さらに、YESと言いながら、NOのばあいがあったり、NOと言いながら、YESのばあいがあったりします。

これも実際あった話しですが、アメリカの外交官が、あることで、日本の政治家に決断を迫ったときのことです。その日本の政治家は、こう答えました。「前向きに検討してみましょう」と。

そこでアメリカの外交官は、YESかNOかと迫ったというのです。で、再び、その日本の政治家は、「前向きということは、前向き。検討してみます」と。

おかしな問答ですが、このばあい、アメリカ人の外交官には、日本の政治家の返事が、「NO」に聞こえたかもしれません。日本の政治家は、「YES」のつもりで答えたのですが……。

そんなわけで、日本でビジネスをするときは、繰りかえしますが、(忍耐)が必要です。相手が返事をしてくれるまで、じっと待ちます。が、だからといって、誤解しないでください。日本人が、(ていねいな国民)ではないということでは、ありません。

結論が出るまで、時間がかかるということです。そしてそれまでは、できるだけ、あいまいにしておこうという心理的作用が働くためです。YES・NOをはっきり言って、結論を出すよりは、日本人は、そのほうが人間関係が、スムーズに流れると考えるわけですね。

日本流に言えば、「やるべきことはしながら、あとは時間を待つ」です。これは日本人とつきあうときのコツです。よく覚えておくとよいでしょう。多分、息子のSにも、そういう部分が残っていると思います。

【デニーズからの返事】

Thank you very much for the information! I know of people being vague
about answering yes and no in Japan; Soichi and I have talked about that
before. But when I asked him about what to do about a non-responsive
customer, he didn't have any idea. Perhaps it is because he has not had
a chance to live as an adult in Japan yet. Maybe he never quite caught
onto that courtesy.

情報、ありがとうございます。日本では、YES・NOをはっきり言わないで、あいまいにしておくということを、知っています。ソーイチと私は、以前、それについて、話しあったことがあります。しかし何か連絡しても、返事のない人には、どうしたらいいのかと、ソーイチにたずねたことがあります。しかし彼には、わかりませんでした。

たぶんそれは、ソーイチが、日本で、おとなとして生活した経験がないからではないかと思います。そういうような(日本流の)礼儀作法を知らないのでしょう。

I honestly thought that in Japan, people probably returned emails right
away, even more quickly than in America, because of how prompt and
punctual people are about being on time for work. Here people do not
worry so much about that. If we're a few minutes late, we'll make up
for it at the end of the day.

私は、日本では、人々が、すぐ返事をくれるものだとばかり、思っていました。アメリカ人よりも、早くです。というのも、日本人というのは、仕事面で、時間に正確で、迅速な国民と思っていたからです。アメリカでは、だれかが、2、3分遅れただけで、その日の終わりには、それをつぐなおうとします。

It's very interesting to me to find all of the little differences in the
cultures. I appreciate your letting me know. That's very helpful!!!!

文化について、ささいなことでも、そのちがいを知ることは、とても興味深いことです。私に教えてくれたことを感謝します。とても助かりました。ありがとうございました。

Denise






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月10日 07時45分23秒
[日々の随筆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.