2501307 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天・日記 by はやし浩司

楽天・日記 by はやし浩司

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年08月01日
XML
カテゴリ:育児問題
●揺さぶられっ子症候群

++++++++++++

近くのショッピングセンターで、
乳母車に乗せた赤ん坊を見た。

見ると、まだ生後数か月?
もっと幼い?

「いいのかなあ?」と思いながら、
その場を通り過ぎた。

++++++++++++

 母子健康手帳の中に、「未発達な脳に出血を生じさせ、脳に障害を起こす場合があるので、新生児や6ヶ月以下の赤ちゃんを、強く揺さぶるのを避けましょう」という記述がある。

 02年度の改正版から書き加えられた。

 いわゆる、「揺さぶられっ子症候群」の予防のためである。このところ、親に強く揺さぶられることが原因で、脳内出血を起こす子どもがふえている。当然、部位にもよるが、そのあと障害が残ることもある。

 新生児のばあい、脳の大きさが、頭蓋骨より小さいため、いわば水の中に、脳が浮いている状態になっている。そのため強く揺さぶると、脳と外をつなぐ静脈が、切れやすいというわけである。
 
「揺さぶられっこ症候群は、1974年に米国で最初に報告されました。米国の統計によると、揺さぶられたことが原因で脳内出血した赤ちゃんの死亡率は、25~50%、後遺症が残る確率も30~50%にのぼります」(日本私立病院ネット)とのこと。

 症例としては、強く揺さぶられたため、けいれんを起こした子ども(長野県)や、硬膜下血腫で死亡した子ども(愛知県)などが報告されている(同ネット)。

 生後、6か月まで(母子健康手帳)、(日本私立病院ネットでは、1歳半くらまで)、子どもは、静かに安静状態で、育てるのがよい。

 新生児を車に乗せて、ドライブをしてはいけない。
 新生児を突然、抱きあげては、いけない。
 新生児には、はげしい上下運動や回転運動を与えてはいけない。
(はやし浩司 母子健康手帳 揺さぶられっ子症候群 揺さぶられっこ症候群 母子手帳)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月01日 11時00分09秒
[育児問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.