2955716 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年03月06日
XML


おはようございます、

紙太材木店の田原です。

昨日は恵那で新住協の勉強会。
顧問の会澤さんが来られました。

こういう勉強会は
新たな気づきが必ずありますから、
それが分かっている会員は
皆さん参加されます。

そんな一人が豊田の鎌倉さん。
今では、パッシブハウスコンサルタントとして
日本中で活躍されていますから
パッシブハウスを検討している
工務店や設計者で知らない人はいないと言って
いいでしょう。

懇親会は情報交換の場でもありますから、
いろんな話が飛び交います。
その中の一つに
昨今のドイツの住宅事情があります。

暖かい家や省エネな住宅は既に過去のテーマ。
つまり、そんなの当たり前と言うわけです。

現在では
「環境負荷のかからない家」が
主要なテーマになっているとか…

住宅における環境負荷の高いものの一つに、
コンクリートがあります。

上物が木造でも基礎がコンクリートでは
環境負荷が高いから、
それを何とかしようというわけです。

勘のいいひとは
既にお気づきかもしれませんね。
そうです、
日本古来の石場建て住宅であれば
そこのところをクリアできます。

もちろん現在の限界耐力で計算した
石場建て住宅を
そのまま使えるわけでは無く、
研究が必要ですが・・・

環境負荷を考えた最新の住宅研究が
廻りまわって、
日本の石場建て住宅に回帰しているのは
なんだかとても面白いですね。

これから建てられる新築住宅は
性能的な基準を
ギリギリクリアしている程度の家でも
50年、60年は持ってしまいます。

だから、ギリギリで建てて
次の世代はそれをリフォームすればいいんだという
乱暴な意見があります。
今でさえ空き家が1000万戸近くあるのに、
人口が減少していく日本で
50年後60年後
そんな家をわざわざリフォームして
住もうなんて考える人は、
鉦や太鼓で探しても
いないことは容易に想像できます。

50年後は30代で家を建てれば
80代の半ば。
お孫さんにこの家をあげると言っても、
だれも欲しいとは言わないでしょう。

環境負荷とまでは言いませんが、
せめて耐震性や断熱性は2030年を
出来れば
2050年を見据えた性能にしておく必要があります。

一般の方はあまりご存知ありませんが、
国の制度は
すでにそこを見据えて動いているのですから。


紙太材木店インスタグラムこちらから
紙太材木店HPこちらから










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月06日 09時08分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[家づくりのたいせつな話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.