2991442 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年05月13日
XML
カテゴリ:メンテナンス


こんにちは

紙太材木店の田原です。

本日は早朝から健康診断に行き、
更新が
この時間になりました。

健康診断がほぼ専門の施設で
岐阜市近郊にあります。
今回は朝一の8時に予約できたのですが、
月曜の朝一は渋滞もそれなりに予想されますので
7時前には自宅を出ました。

住まいの定期的な検査は
人で言えば健康診断ですが、
自分自身の健康については
自覚できる部分~例えば頭が痛い
お腹が痛い、急に痩せてきたなどがありますが
自覚できない症状もあります。

従って、健康診断の主な目的は
自分自身では知りえない
あるいは自覚できない
健康に影響を及ぼす症状を
早期に発見することになります。

自身の健康について意識される方は
食べ過ぎや飲みすぎ
あるいは運動不足など、
日常的に注意されますが

意識されない方、
あるいは気にはしているけれどと言う方は
あまり何か積極的な行動をされることはありません。

住まいも人の体と同じで、
自分自身でチェックできる部分と
専門家でなければできない部分がありますが
人の体と違って、
自分自身でできることが非常に多くあります。
つまり、
専門家が見なければわからないというのは
そんなに多くありません。

修理や修繕は、
治療と同じで専門の職人や技術者になりますが
住宅における点検は
一般の方、住まい手でもできます。

体における健康診断と同じではないということです。

住宅における点検は、
住まい手が日々の生活の中で
意識するものになります。
体で言えば
自覚症状がでてすぐにわかりますが、
家は何も話してくれませんから
その自覚症状を自分自身で
見つけるということになります。

住宅にはメンテナンスと言う言葉があって
これには、点検と
点検の結果必要とされた修理や修繕の
二つが含まれています。

医療の場合は健康診断はあくまで診断。
診断の結果必要とされる治療はまた別です。

一昔前の話しです。
住宅を建てる時に地盤の調査をしますが、
地盤の調査をする会社と
地盤の補強をする会社が一緒と言うのが
大半でした。

現在は、地盤の調査会社と
補強会社は別々になっています。

すると、調査結果の判定で
補強が必要とされる判定は
別々の会社になる前と後では、
残念ながら違ってました。

本来なら住宅における定期点検は、
それが本業の専門会社が行う仕組みが
あるべきでしょう。

その判定結果に基づいて
住まい手が修理、修繕する会社を選ぶ
建てた会社にするのか
別の会社にするかは、住まい手次第。

長期優良住宅のように住宅の履歴(図面等)が
第三者に保管されていれば、可能になります。

住まいの、住宅の健康診断。
こんな仕組みができると、
いわゆる住宅のメンテナンスに
客観性、透明性がでて、
住まい手に取って
あるいは
地域や日本社会全体にとって
プラスになるんじゃないでしょうか。

メンテナンスをやたら強調する住宅会社。
あるいは保証期間〇〇十年!
完成してからも長~いお付き合い・・・

へそ曲がりの私は
点検した結果の修理や修繕に

客観的な透明性はあるのか?
本当に必要か?
なぜそうなってしまったのか?
原因は何だったのか?

ちゃんと説明しているんだろうか・・・


紙太材木店インスタグラムこちらから
紙太材木店HPこちらから







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月13日 17時00分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[メンテナンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.