テーマ:暮らしを楽しむ(391179)
カテゴリ:いろいろ、あれこれ
雨の1日でした
![]() おやつに緑茶に合うお菓子を食べたくなって、 あずきのケーキを焼きました。 油分はほんの少しですが、 あずき缶効果でしっとりケーキに仕上がっています ![]() ![]() ![]() ![]() <材料>(パウンド型1個) 卵 2個 砂糖 30g ★はちみつ 大さじ1 ★豆乳(牛乳) 大さじ1 ★あずき缶 170~190g ★塩 少々 ☆薄力粉 70g ☆ベーキングパウダー 小さじ1/2 くるみ 30g 松の実 10g 菜種油 大さじ1 溶かしバター 10g <作り方> ①卵に砂糖を2~3回に分けて加え泡立てるように白っぽくややもったりするまで混ぜる。 ②★を加え混ぜる。 ③☆をふるい入れ、くるみと松の実も加えて混ぜる。 ④菜種油と溶かしバターを加え混ぜる。 ⑤型に入れ、160℃に予熱したオーブンで40~45分焼く。 ![]() ![]() 本棚の整理をしながら、 ふと「東京スパイス番長のスパイスカレー」を手に取って表紙を眺め この黄色いごはんはターメリックライスよねと見ると、 なんとレモンライスでした ![]() しかもしょうがとカシューナッツ入り。 それでムクムクと食べたくなって、 その日のお昼に作りました ![]() ![]() 東京スパイス番長は4人組でその中のナイル善己さんのレシピ。 しょうがとカシューナッツを炒めターメリックを加え、 ごはん、レモン汁、塩を加え炒めます。 ![]() ![]() 基本のチキンカレーを作って一緒にいただきましたが、 本当にスパイスカレーに合います ![]() なんで今まで作らなかったんでしょう。 色々なレシピ本を持っていますが、 隅から隅までちゃんと読んだといえる本はわずかです ![]() このスパイス使いの宝庫のような本も あらためて読んでみると本当に深い。 でも作ってないものがほとんど。 そんな本がたくさんあるので、 またちゃんと読み返したいと思います ![]() ![]() その後の夫の体調について時々聞かれるので少しだけ ![]() 昨年仕事のストレス等からアレルギーが発症し、 アトピー症状と脱毛に悩まされていました。 痒み等で眠れないことやそのストレスによる心身消耗、 春からの忙しさ等々で症状が急に悪化。 本来なら入院と言われて大きな病院へ紹介されました。 そこでデュピクセントという注射薬を打ったのですが、 これが先生も驚く程良く効いて症状もかなり治まり、 元気になってきました。 注射は2週間に1度打ちます。 次回から自己注射の練習をして、 自分で打つことになりそうです。 高価なのが難点ですが、 まとめて高額医療費制度を利用することもできるそうです。 薬は合う、合わないがありますが、 とりあえず今の夫には合ったようで良かったと思います。 家族が病気だったり心身の調子が良くないと本当に心配です。 私だけは元気でいようと頑張りますが、 やっぱりつい気持ちが落ち込んでしまったり。。。 私も眠れなかったし。。。 なるべく無理をせず休める時は休みながら、 穏やかに明るく毎日を過ごしていきたいと思います。 日々の暮らしを楽しみたいです。 梅仕事第一弾は梅酒から ![]() リカー、ブランデー、日本酒。 次に梅が来たら、梅シロップや梅サワー。 最後に梅干しで〆ですね ![]() ![]() ちょっと外へ出ると雨の中あじさいがきれいでした ![]() ![]() 皆様も体調に気をつけて、 毎日を健やかにお過ごし下さいね ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|