テーマ:暮らしを楽しむ(392180)
カテゴリ:パン
2月になってしまいました。
毎年思いますが時間が経つのが本当に早いですね。 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。。。 今年もあっという間に過ぎていくのでしょうか。 ふわふわ食パンが食べたくて、 いつもより生クリーム多めで焼いてみました。 焼き上がりは理想通りとてもやわらかくできて、 でも生地はそれほど扱いにくくなく作りやすかったので、 この配合、気に入りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <材料> ☆強力粉 250g ☆ドライイースト小さじ1 ☆砂糖 大さじ4 ☆塩 4g ☆ぬるま湯 150ml ☆生クリーム 大さじ3 バター(室温に戻す)15g 休日は久しぶりに江の島へウォーキングしてきました<作り方> ①☆を混ぜてこねる。続いてバターも加え、こねる。ボールに入れラップをし、一次発酵35℃30~40分。 ②ガス抜きする。3分割または2分割して丸め、ベンチタイム10分。それぞれを麺棒で長方形に伸ばし三つ折りする。 ③方向を変えて伸ばし、くるくると丸めてとじ、とじ目を下にして型に入れる。二次発酵35℃約50分。 ④型の高さ近くまで膨らんだら、180℃に予熱したオーブンで30~35分焼く。 ![]() ![]() ここのところバタバタしていて落ち着かない日々が続いていたので、 ![]() あちこち寄り道しながら往復したところ、 26000歩も歩いていてクタクタ ![]() でも今年初江の島、お参りできてスッキリしました。 ![]() まだ1月だったのでお正月風に飾り付けてある手水。 ![]() お参りの後はいつもの紀伊國屋さんで夫婦饅頭を食べ一服。 ![]() 江の島周辺もあちこちウロウロ。 Cafe Grand Lineで名物サバサンド ![]() サバサンド、自分でも作ってみるのですが、 なかなか良い感じにならないので此処に立ち寄ってみました。 具材が1番下からオニオンのレモン汁マリネ、レタス、サバ、トマト、ラペです ![]() ![]() 江の島新名物の呼び声高い江の島プリン ![]() 江ノ電から江の島へ向かうすばな通りにあります。 日本精麦さんのお店で、麦焦がしの風味が広がります ![]() ![]() さすがに人出はいつもより少なかったですが、 古来連綿と続く歴史的な様々に加え 行く度に新しい物に出会えるエネルギッシュな江の島 ![]() 何度行ってもワクワクして、たくさんのパワーを貰えます。 近々また行こうと思っています ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[パン] カテゴリの最新記事
|
|