1859829 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

奥日光に来ております New! かずまる@さん

/60%off/6/24(月… New! 木昌1777さん

お寺の掲示板 New! エンスト新さん

集会場で地域の集い New! 楓0601さん

学校歯科健診の話や… New! flamenco22さん

Comments

yokota115@ Re:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) New! こんにちは。 良い父の日でしたね。 北海…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を思う子供たちに感謝(06/16) New! 楓0601さんへ  周りの方々も含めて皆さん…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を思う子供たちに感謝(06/16) New! kopanda06さんへ  ありがとうございます…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を思う子供たちに感謝(06/16) New! 蕗さん8256さんへ  まあそれぞれ事情もあ…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を思う子供たちに感謝(06/16) New! エンスト新さんへ  ほんとうにいい父の日…

Freepage List

Headline News

Category

2024.05.26
XML
カテゴリ:友人




 5月20日(月)東京から久々の里帰りという高校同期のAさんを迎えていつものMくん宅で少人数の同期会が開かれた。同じ東京に住む娘さんと一緒に帰鹿し妹さんの家にしばらく滞在しているという。
何回か同期の旅行でも参加していて、すっかりお馴染みの顔であるが、鹿児島在住の私たちとは久々の対面である。

 今回はMくん宅での集まりの常連であるNさんは、手術を目の前にして欠席、高校は違うが同期の賛助会員である本〇どんは入院中ということもあり、少し寂しい集まりとなったが、新しく10年くらい前に帰ってきて指宿に居を構えたKSくんがこの会に初めて参加し、いつもと同じくらいの人数での集まりとなった。


 春の日をさんさんと浴びたMくん宅の庭園はいつもと変わらぬ姿で私たちを迎えてくれた。
季節ごとの花々が美しい。

 奥まった場所にある「地神」「水神」にも挨拶してから玄関を入った。


 話題は次々に展開したが、昨年の東京旅行の話題や1月にここMくん宅で同じように歓迎した東京から帰ってきた同期生同士の夫婦・MD夫妻の話など話題は尽きず12時から午後4時まで4時間も続いた。
しかし、この歳になると体調のことで一番盛り上がるのは仕方のないことか。


 今回もMくんご夫妻には大変お世話になった。
特に「冷そうめん」用の回る機械を2台も用意してもらって、そうめんもわざわざ「島原そうめん」を用意してもらっていて冷たいそうめんに舌鼓を打つことができた。感謝の他ない。


今回、可愛いワンちゃんが3匹新規加入で鎮座していた。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.26 09:41:00
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   mamatam さん
久しぶりのMさん宅でのお集まりでしたね。
わたしも、久しぶりによくお手入れされたM邸ガーデンをお裾分けで拝見させていただいて、嬉しいです。
お里帰りの方も、鹿児島在住の方もお元気な方が多くて、ほぼいつも通りの人数での顔合わせって、お歳を考えると(失礼ですよね、ごめんなさい)やはりすごいですよね。
どうぞ皆さんで励まし合い、気をつけあって、いつまでもお元気で集まってくださいね。
実はわたしも今日これから毎月のお墓参り兼会食に出かけるのですが、この仲間は高校の部活仲間なので、クマタツさんたちには及びませんが全員同い年のそこそこ高齢者仲間です。
クマタツさんたちを見習って、みんな揃ってあとせめて10年、できることなら次の干支まで元気で集まりたいと思っています。 (2024.05.26 14:24:50)

Re:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   蕗さん8256 さん
故郷に帰ると 友達に会えるのが一番うれしいですね。何時もはあえない友が
集まってくるものですね。島原そうめん 腰があり 美味しいですね。皆で食べると 余計美味しいですね。 (2024.05.26 17:53:24)

Re[1]:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   クマタツ1847 さん
mamatamさんへ
 mamatamさんは、 仲間でまだつい最近も海外旅行にも行かれるくらいお元ですから、先は明るいですよ。私の歳になると、もう海外旅行には二の足を踏みます。国内旅行もいつまで行けるかという年齢ですからね。

 Mくん宅の庭は四季それぞれにいつも手入れをされていて、行くのが楽しみです。いつまでも行きたい場所です。 (2024.05.26 18:00:06)

Re[1]:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   クマタツ1847 さん
蕗さん8256さんへ
 朋遠方より来たる!
嬉しいことです。
そのランチ会の場所をいつも供してくれるMくんご夫妻には感謝の他ありません。

 今回もそうめんの他、お寿司やデザートなど大食いの私はたくさんいただきました。 (2024.05.26 18:05:16)

Re:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   やすじ2004 さん
お元気ですか
今日も晴れてそこそこ気温上がりそう...
紫外線や熱中症に注意して過ごしましょう

素敵な一日をお過ごし下さい (2024.05.26 18:33:32)

Re[1]:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   クマタツ1847 さん
やすじ2004さんへ
いつもお元気で散歩されて居る様子拝見しています。

私もグラウンドゴルフのある週2回の日を除いては出来るだけ歩くように心がけていますが、これから暑い季節に向かって頭の痛い問題です。 (2024.05.26 19:26:00)

Re:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   kopanda06 さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。
今日はイベントに出かけました。

庭に地神、水神の石祠がある。
とても素敵です。
(2024.05.26 21:35:34)

Re:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   かずまる@ さん
クマタツさんお晩でございます!
ワタシの世代でも、目が見えなくなったとか、力がなくなったという話題は尽きません(*´ω`)
少しでも体力を維持したいと思うのですが、なかなか出来ないものです(^_^)
まぁ、体の衰えは仕方がないものと思って、楽しむことを中心に考えたいと思います(^_^;)
いいね! (2024.05.26 23:09:19)

Re[1]:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   クマタツ1847 さん
kopanda06さんへ
Mくん宅は、その昔は「郷士」でした。

そのために、たくさんの資料が残されています。
私から見ると宝の山です。
いつかそれらをまとめることができればいいなと思い奈良、月日は過ぎていきます。 (2024.05.27 16:34:58)

Re[1]:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   クマタツ1847 さん
かずまる@さんへ
 私の周りでも83歳から84歳にかけて体調を崩す人が多いです。
私もそれを乗り越えようとがんばっていますが、どうなるのでしょう。

 まだあきらめずにがんばってみます。 (2024.05.27 16:38:09)

Re:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   人間辛抱 さん
いつもコメントを頂きまして、
誠にありがとうございます。
本当にお疲れ様でした。
いかがでしたか。 (2024.05.27 17:49:43)

Re[1]:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   クマタツ1847 さん
人間辛抱さんへ
いつもありがとうございます。

友達と会える喜びは、いつも格別です。 (2024.05.28 07:28:19)

Re:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   yokota115 さん
おはようございます。

今週は大雨警報やミサイルのアラーム、騒がしいい1週間でした。
同級生の憩いの場、ホッとしますね。

日曜日は合唱祭ですね。
弟妹が帰省しますので、家族で過ごす予定です。
四十九日は父が毎年楽しみにしていたアユ解禁日と重なりました。
お浄土に行くのを忘れて甲突川に行かないかと心配です。

鹿児島大学医学部うた部…気になります。

(2024.05.31 08:28:36)

Re[1]:遠来の友を迎えて久々のM邸での語らい(05/26)   クマタツ1847 さん
yokota115さんへ
今日はまた雨模様で、気持ちまで沈んでしまいます。
これから梅雨に向けてこのような天気が続くと思うとうんざりしますね。

 1月以来のM邸での集まりでしたが、快復したので行ってきました。
お爺さん、お婆さんの集まりも気分だけは高校生時代に戻って4時間という時間があっという間に過ぎていました。

 お父様の四十九日も本当に速いものですね。鮎の解禁日を楽しみにされていたでしょうに残念ですね。ご家族でご供養なさってください。

 鹿大医学部うた部の顧問という人が私たちのラインに書き込みをしました。ということ現役時代はフロメンだったのだと思うのですが、私の全然知らない名前です。もちろん面識もありません。今回の演奏会のプログラムにも名前はありません。
ただ、その人のラインによると、創部11年目で初めての出演だそうです。
構成は男性4人、女性8人。今回の歌は信長富高の「涙の乾く処方箋」という歌だそうです。出演は10時11分からとなっていますから、午後から行く私も聞けそうにありません。
私たちは演奏会のプログラムから2曲歌います。 (2024.05.31 13:03:45)


© Rakuten Group, Inc.