2971086 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

建設業許可・経審・産廃許可専門 湘南横浜トップレベル 開業16年   行政書士山崎事務所@湘南藤沢

建設業許可・経審・産廃許可専門 湘南横浜トップレベル 開業16年 行政書士山崎事務所@湘南藤沢

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Recent Posts

Headline News

2015.06.27
XML
カテゴリ:経営(者)

 行政書士の専門許認可業務は1建設業許可関係のほか2運送業許可3在留資格4風俗営業許可などがあります。当事務所では、1は申請や変更届合わせて千件以上の経験があります。2は10件以下、3や4は1件しか経験がありません。

  開業前は税理士や司法書士など他の資格を取ってから開業しようかと考えたことがありましたが。私の場合は、結果的には行政書士資格だけで十分でした。それどころか、上記のように行政書士業務のほんの一部しかやっていません。

 行政書士資格だけでは食えないので他の資格が必要と言う人もいますが。行政書士資格だけで食えてる人も勿論います。私個人は、行政書士専業でさっさと開業しておけば良かったと後悔してくるぐらいです。

  もっとも、あくまでも私個人の感想で。誰でも行政書士資格があれば簡単に専業で独立開業して食っていけると言っている訳ではありません。私は12年前に開業しました。開業前は法律会計専門学校の雇われ校長を10年ほどしてました。人脈や法律知識は通常の行政書士とは異なるレベルでのスタートでした。教え子で行政書士をしている者は100人ぐらいいます。弁護士・会計士・税理士・司法書士・社労士の友人は数えきれないほどいます。ですから、一般的な行政書士と比べると、かなり異質と言うか異例な開業事例だと思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.28 17:34:50
コメント(0) | コメントを書く
[経営(者)] カテゴリの最新記事


Profile

行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所

行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所

Calendar

Favorite Blog

うみかぜ公園 New! hamakaze37さん

老いた今だから New! 業績向上ナビゲーターさん

ハーメルンで約130人… New! ただのデブ0208さん

まごつく森林 木苺… New! 龍の森さん

七夕準備 幼虫2005さん

お引越し&旅行 Tamosoさん

会計士が10年間NISA… 山田真哉さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

手話言語条例のおか… 博多の行政書士さん

フリクションペン 所税仲間さん

Comments

坂東太郎9422@ Re:ノーベル賞学者 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
貧乏行政書士@ Re:馬子にも衣装(09/06) いつも拝見しています。 LCの役員、BMW. …
羨ましい@ Re:弊所の評判!?(08/25) 儲かっていいですね!
管理人@ Re[1]:営業許可と欠格事由(05/23) お節介さんへ  ご指摘有難うございます…

© Rakuten Group, Inc.