3009705 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

建設業許可・経審・産廃許可専門 湘南横浜トップレベル 開業16年   行政書士山崎事務所@湘南藤沢

建設業許可・経審・産廃許可専門 湘南横浜トップレベル 開業16年 行政書士山崎事務所@湘南藤沢

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Recent Posts

Headline News

2017.02.25
XML
カテゴリ:相続・遺言
 


 遺言が無い場合、相続人間で話会いになりますが。法定相続分は、一応、以下のようになっています。

 相続では生存配偶者は常に相続人になります。


1.    子供がいれば子供(子供が先に他界した場合は孫など)が相続人になります。

2.    子供がいない場合は、親(親が先に他界している場合は祖父母)が相続人になります。

3.    子供もいなく親・祖父母が他界している場合は、兄妹姉妹(兄弟姉妹が先に他界している場合は甥姪が相続人になります。


  以上の話は、子供がいない場合あり得ますが。

本題に入ります。 弊所はこれまでに、遺言の立会証人だけというケースも入れたら数百件の相続に関わらせて頂いてきました。その経験からすると、公正証書遺言(以下、遺言と略します)のある相続は、遺言がない相続に比べて格段に楽です。

 

相続人調べや相続財産調査が簡単に済むだけではなく。 残された相続人間で、亡くなった方の遺産をどのように分割するか協議しないで済むからです。遺言がなく協議が整わない場合は裁判所での調停、それでも協議が整わない場合は審判になり、時間も費用(弁護士費用他)も大変かかります。

 

なお、遺言で相続する場合と、遺産分割協議書で相続する場合で異なりますが。相続では、必要に応じて相続する人【相続人】の、住民票や署名【自署】や印鑑証明書求められます。

 その時、相続人の住所が日本にあれば通常のように、必要に応じて住民票や署名【自署】や印鑑証明書を添付すれば良いのですが。

 相続時に、外国に住所がある方がいらした場合は、住民票や印鑑証明書は取れません。住民票や印鑑証明書に変わるものとして【在留証明書】や【サイン証明書】は必要になります。

 以下、外務省の関連サイトです。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_000554.html

なお、以下は弊所の相続関連サイトです。http://myamazaki.a.la9.jp/souzokuigontop.html







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.27 23:08:52
コメント(0) | コメントを書く
[相続・遺言] カテゴリの最新記事


Profile

行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所

行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所

Calendar

Favorite Blog

ピッチが合わず 入ら… New! 龍の森さん

マイレージの超達人… New! 業績向上ナビゲーターさん

支倉常長がローマ教… New! ただのデブ0208さん

本渡の市武道大会 New! 幼虫2005さん

いかづち New! hamakaze37さん

福砂屋400周年 博多の行政書士さん

ユーレイル旅行 20… Tamosoさん

「あの人は今」に出た 山田真哉さん

新米いただいています 大和侍( 葛城総研 藩士 )さん

善光寺参り 所税仲間さん

Comments

坂東太郎9422@ Re:ノーベル賞学者 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
貧乏行政書士@ Re:馬子にも衣装(09/06) いつも拝見しています。 LCの役員、BMW. …
羨ましい@ Re:弊所の評判!?(08/25) 儲かっていいですね!
管理人@ Re[1]:営業許可と欠格事由(05/23) お節介さんへ  ご指摘有難うございます…

© Rakuten Group, Inc.
X