|
カテゴリ:その他諸々
昔の弁護士さんの中には、都心に自社ビルを構え、その一角を自分の事務所にしていた方もいらした。今は、自宅自体も賃貸で特に独自の事務所を持たず、携帯電話で仕事を取り、喫茶店や相談者の自宅で打合せをする弁護士もいるらしい。携帯弁とか、携弁というらしいです。 弁護士と言っても、旧試験と新試験では難易度が全然違うので、その後の経済的利益に違いがあっても当然だと思います。 ところで、事務所は賃貸が良いか、自己所有が良いか?。これは士業側から見た場合と、お客様から見た場合とで異なるのではないでしょうか?(地球上に75億の人間がいるので、私と違う考えの人も当然いると思いますが。) ビル全体が自己所有の士業と、自宅すら賃貸で事務所を持たず、携帯番号だけで仕事を取る士業では比較になりませんが。(士業の代表として、弁護士さんを例に挙げて説明しましたが。弁護士さんに比べて、行政書士の場合は、携帯行政書士は遥かに多いと思います)。 依頼する側からすると、事務所は自己所有(無論、抵当権がついていないもの)の方が、賃貸よりは信用出来るのではないかと思います。 数十万円、数百万円の費用を前払いしたにも拘わらず、数万円の事務所賃料さえ踏み倒して、連絡が取れなくなったという話は、稀にですが、お聞きしたことがあります。 15年も行政書士をしていますと、「以前にそういう士業の方がいましたが、先生は大丈夫でしょうか!」とトバッチリ?を受けたことも1度ぐらいはあったかもしれませんが。 「事務所は賃貸で良い。余計な固定資産は要らない。」と、諸事情を賢察することなく断言しきってしまう人もいます。まあ、人類は75億人もいるので、そう単純に考える人もいることはいるでしょうが。それは、士業側に都合の良いロジックとも考えられないこともありません。 数万円、十数万円の報酬のために、自己所有の事務所から行方をくらます士業は考えにくいと考える人も多いのではないでしょうか。因みに、弊所は私名義の自己所有事務所です。 よろしかったら、クリックよろしくお願いします!。 https://www.blogmura.com/profile/00826924.html 山崎行政法務事務所 代表 山崎正幸 電話0466-88-7194 FAX0466-47-8383 http://homepage2.nifty.com/0466887194/
【当事務所が直接、お手伝いできる主な内容】 <営業許可> <法人設立> <相続>
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2018.04.07 18:21:32
コメント(0) | コメントを書く |
|