5288343 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まるの猫魂~ええかっこしいの地域猫活動~

まるの猫魂~ええかっこしいの地域猫活動~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

大阪で行き場をなくした猫達の保護活動をしています。
主に、保健所引き出しやブリーダーや多頭飼育崩壊の現場から保護して来た子達ばかりです。

毎月一度の譲渡会も開催しています♪




ご支援のお願いです。

wellcatシェルターでは、多頭崩壊やセンター引き出し、ブリーダーリタイアの保護猫達が、新しいご家族を待っています。特に優先して、シニア猫やキャリア猫、負傷猫を引き取っている為、医療費が膨大にかかってしまいます。

保護猫にかかる医療費用について、ご支援いただけませんでしょうか。

【お振込先】

口座:ゆうちょ 14030-38269251
   wellcat(小文字です)

他銀行からの場合 ゆうちょ銀行 支店名:四◯八(ヨンゼロハチ)
口座番号: 3826925


        


保護猫80匹の大所帯になり、備品などが常時不足しています。
もし、お宅で眠っている中古品があればお譲りいただけませんでしょうか。
使いかけのフードなども大歓迎です。
よろしくお願いいたします。

現在必要なもの(必要な物順)

●猫缶、ドライフード(種類問いません)
※子猫・シニアフードも大歓迎です。

●猫のトイレ砂
●ペットシート
●爪とぎ
●消毒薬
●ペットゲージ


【物資送り先】

wellcat
大阪市北区本庄西1-12-25-202
06-6373-1050

※個人事務所となっている為、電話でのお問い合わせはご遠慮下さい。



wellcatオリジナルTNR Tシャツ&トートバック販売中♪

https://clubt.jp/product/350072.html

お気に入りブログ

今年のツバメちゃん😅 ふうむふむさん

愛しのにゃんころり… ぷくぷく7123さん
我が家の1+2にゃ… ミルミルのパパさん
種差別・動物の権利(… 南茶手 美井雁さん
にゃんだの徒然日記 にゃんだこらーださん
       虹の… どんなまどんなさん
☆夢子のありがとうブ… 。・。☆夢子☆。・。さん
るーだま  RUDAMA ケイママっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年02月03日
XML
カテゴリ:里親募集
以前、ブログに書いた大阪池田市のシカ殺処分について、池田市の担当の方より返事が来ました。



シカの全頭殺処分についてご説明

結核菌に感染したシカを治療できないのか。
◆家畜伝染病予防法(以下「法」と言います。)により、飼育しているシカが結核菌に感染した場合は、都道府県知事(この場合は大阪府知事)が命じ、シカの所有者(池田市)が殺処分を行うことが定められています。残念ですが、市では、治療はせず、法に従って殺処分を決めました。

ツベルクリン反応で陰性だったシカまで殺さないといけないのか。
◆法では、ツベルクリン反応検査で陽性のシカが殺処分の対象であり、陰性のシカは対象にはなっていません。
◆市では、昨年10月に結核でシカが死亡したときに、大阪府北部家畜保健衛生所にお願いし、残ったシカのツベルクリン反応検査を実施しました。結果は24頭中5頭が陽性であり、この5頭は法に基づき殺処分しました。陰性だった19頭は、定期的に検査を行うことで、そのまま飼育を継続することにしました。
◆しかし1月にまた1頭結核で死亡しました。病理解剖の結果、重度の結核病の病巣があったとの報告を受けています。このシカは10月のツベルクリン反応検査では陰性のシカでした。専門家に聞きますと、重症のものでは、ツベルクリン検査に反応しないこともあるとのことです。
◆今回(1月)のツベルクリン反応検査では、18頭中12頭が陽性反応でした。この12頭は、いずれも10月の検査では陰性だったもので、これだけの陽性反応が出たことに驚きました。当時は反応を示さなかったが、徐々に症状が出てきたと考えられます。今回陰性だった6頭についても同様に、すでに結核菌を保菌している可能性があることが疑われました。
◆結核菌には、「ヒト型」と「ウシ型」があり、死んだシカから検出されたのは、ヒトに感染しにくい「ウシ型」の菌でした。専門家からもヒトへの感染は考えにくいとのコメントをいただいています。
◆しかし一方で、100%ありえないとは誰も言い切れないと聞いています。飼育舎に隔離し、来園者や他の動物から距離をとるにしても、毎日の飼育を担当する飼育員が接触することは避けられません。専門家からは、感染の可能性は低いとはいえ、飼育員にリスクを背負わせること、また飼育員を通じて他の動物に感染するリスクを負うことは避けるべきだとの指導を受けました。
◆五月山動物園に親しんでいただいている皆さんにも、飼育員にとっても非常につらい決断になってしまいました。しかし、これ以上の感染の拡大を防ぐためにはやむをえないと判断しました。
どうぞご理解いただきますようお願いいたします。




人に感染しにくい型の結核菌であるにも関わらず、殺処分するのか?

なぜ、感染しないように尽力しないのか?

シカの命よりも飼育員の負担軽減を優先するのか?

専門家も感染の可能性は低いと判断しているのに。。。

何を理解しろと言うのか?

バカじゃないの?

大阪府は何を考えとんじゃ?

河川の浄化もできないくせに、『水都大阪』だの。。。

意味のないイルミネーションだの。。。

税金の無駄使いするなら、シカの結核治療に金使えっちゅーねん。

これは池田市だけの問題じゃないですからね。

市外県外の人だって、五月山公園に行く事もあるんだから。



ジメジメネチネチ抗議は続けますが、シカ達が殺されてしまうのは時間の問題でしょう。

これは、意味のなさない虐殺です。

行政がこんなじゃ、子供の情操教育にも影響します。

「飼っているペットが病気になって面倒になったら、殺してもいいよ。仕方ないから。」

そう子供に教えるのでしょうか?



リスクがあるからと安易に処分してしまう。

人間を公園という場で、癒してくれていた動物を。。。

本当にそれでいいのか?

人間ってそんなにそんなに偉いんですか?



モミの闘病中、他の猫達への感染のリスクも含め、いろいろ学ばせてもらいました。

隔離や消毒を徹底すれば、他の動物への感染は回避できるはずです。

なぜその努力を惜しむ?

今一度、池田市へのシカ殺処分に対しての抗議にご協力下さい。

宜しくお願いします。





●池田市役所 連絡先
 メールフォーム
 http://www.city.ikeda.osaka.jp/contact/contact/shiminseikatsubu_contact.html
 
 管轄部署 池田市 都市建設部 みずとみどりの課
 〒563-8666 池田市城南1丁目1番1号 池田市役所6階
 (公園)072-754-6275
 (池田市緑のセンター)072-752-7082

●大阪府北部家畜保健衛生所 連絡先
 メールフォーム
 https://www3.shinsei.pref.osaka.jp/ers/Uketuke/Form.do?tetudukiId=2008100123
 電話 072-826-0332
 fax 072-826-0532
 













にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村






--------------------------------

いつも猫関係でお世話になっている@naokoさんが、猫カレンダーを発売されています。

2010年のカレンダーをお探しの方!  
20091010210148-1.gif


うちのイケメン王子マッキー☆里親募集始めました。
20091126-230917-59603800-1.gif


052c5ae6fa50d70f0f814b83fc721c36.jpg
ブロ友『みおめろんママさん』が、とっても可愛い女の子を保護されました。生涯大事にして下さる里親さん大募集です!詳細は、クリックお願いします♪



初島の猫達を助けて下さい!
犬猫ホットライン-小.jpg


bnr_kasenjiki.gif



再募集です!
ミルクちゃんのみ里親募集再開です。

f0197682_14785.gif









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月03日 18時58分19秒
[里親募集] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.