5285450 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まるの猫魂~ええかっこしいの地域猫活動~

まるの猫魂~ええかっこしいの地域猫活動~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

大阪で行き場をなくした猫達の保護活動をしています。
主に、保健所引き出しやブリーダーや多頭飼育崩壊の現場から保護して来た子達ばかりです。

毎月一度の譲渡会も開催しています♪




ご支援のお願いです。

wellcatシェルターでは、多頭崩壊やセンター引き出し、ブリーダーリタイアの保護猫達が、新しいご家族を待っています。特に優先して、シニア猫やキャリア猫、負傷猫を引き取っている為、医療費が膨大にかかってしまいます。

保護猫にかかる医療費用について、ご支援いただけませんでしょうか。

【お振込先】

口座:ゆうちょ 14030-38269251
   wellcat(小文字です)

他銀行からの場合 ゆうちょ銀行 支店名:四◯八(ヨンゼロハチ)
口座番号: 3826925


        


保護猫80匹の大所帯になり、備品などが常時不足しています。
もし、お宅で眠っている中古品があればお譲りいただけませんでしょうか。
使いかけのフードなども大歓迎です。
よろしくお願いいたします。

現在必要なもの(必要な物順)

●猫缶、ドライフード(種類問いません)
※子猫・シニアフードも大歓迎です。

●猫のトイレ砂
●ペットシート
●爪とぎ
●消毒薬
●ペットゲージ


【物資送り先】

wellcat
大阪市北区本庄西1-12-25-202
06-6373-1050

※個人事務所となっている為、電話でのお問い合わせはご遠慮下さい。



wellcatオリジナルTNR Tシャツ&トートバック販売中♪

https://clubt.jp/product/350072.html

お気に入りブログ

愛の種をまいた猫(=^… ふうむふむさん

愛しのにゃんころり… ぷくぷく7123さん
我が家の1+2にゃ… ミルミルのパパさん
種差別・動物の権利(… 南茶手 美井雁さん
にゃんだの徒然日記 にゃんだこらーださん
       虹の… どんなまどんなさん
☆夢子のありがとうブ… 。・。☆夢子☆。・。さん
るーだま  RUDAMA ケイママっちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年04月09日
XML
カテゴリ:まるの独り言
今日は、疲れのせいか朝からフラフラするので、病院に行って点滴。

超高速でいれてもらったせいか更に頭がボーッとするもののフラフラとめまいは治まりました。

ぼんやりしてる間、仕事は出来ないので、事務所の植木の植え替えを。

ちっちゃい植木鉢に窮屈そうにしてた子をお洒落な大きめの植木鉢に移しました♪

ずっと気になってたから、ちょうど良かった。

昔、ミナミの繁華街のゴミ捨て場に捨てられていた観葉植物。。。名前はわかんないけど、その子もすっかり元気になって大きく育ってくれてます。

植木だからって、ポイポイ捨てるなんてねー

ちゃんと生きてるのにね。





それから夜はシェルターで、うるはのインターフェロン注射。

メンバーTちゃん、練習中です。

慣れればなんて事ないんだけど、生き物に針を刺すってのが最初は怖いもんです。

私も最初はビビりまくりました(^^;)

Tちゃんは、比較的スムーズにコツをつかんでくれてる感じなので安心です。

いつ何時に緊急事態に出くわすかもしれませんからね。





それから宮島の鹿について書いたブログの記事に対して。。。


私が見たとあるブログ記事には怪我や病気になった鹿を治療・保護するような施設は無く
離れた場所に小さな小屋のような物がありそこに入れられて放置されるだけ、だとありました。

なので弱った鹿を発見しても通報しないで下さい、ともありました。

私はネットでしか知らないので定かではありませんが保護施設の話も事実だとしたら酷い話です。



との情報をいただきました。

気にかけていただき、ありがとうございます。

私も現地に行って見てきた訳ではないのですが。。。

いろいろ調べてみると、確かに廿日市市は、宮島の入浜という場所に、衰弱した鹿を収容するための保護施設をつくっています。

小屋や屋根もなく柵で囲っただけの場所みたいですが、エサになる自生の植物が多くあるところで、足りない状態であれば給餌はしてくださるそうです。

一部で「保護施設に行けば、鹿は殺される」という噂も流れているのも確かなようです。

変な噂やデマが流れると、助かるはずの鹿まで放置され死んでしまいます。

この辺の情報は慎重に扱わなければいけませんよね。

なので安心して、弱っている鹿や怪我をしている鹿を見かけたら、保護するように通報して下さい。

廿日市市役所 農林水産課 林業振興係 電話:0829-30-9148





鹿といえば。。。

私の住む豊中市のすぐ近くの池田市五月山公園で、2010年に飼育中のホンシュウジカ18頭が、結核の感染が広がるのを防ぐ為に全頭安楽死させられました。

動物に対して投薬治療を適切に続けるのは事実上無理なことから、これ以上の感染を防ぐために全頭の処分に踏み切ったそうです。

治る病気にも関わらず、治療する為の人手不足が理由で殺されたのです。

市民を始め多くの人達を癒してくれた鹿を。。。

市は、「断腸の思いだった」とか「苦渋の決断だった」とかコメントしていました。

ずっと世話していた飼育係の人も辛かったとは思いますが、やはり殺された18頭の鹿達以上の被害者はいない訳で。

この件に関しては、私もアホほど陳情書や嘆願書を書きまくって送りましたが、結論は全頭殺処分で幕が降りました。



こういうのもね。

仕方ないよ。。。で、終わらせなきゃなんないもんなのかな。

本当に、疑問です。

この世の中、人間の為に動物を利用するだけ利用して、用が済んだら簡単に処分してしまうんですよね。

私は、そういうのが納得できなくて、でも力がないからどうにもできなくて。。。

海の底でもがいてるような気持ちになってしまう時がある。

せめて身近な動物だけでも助けたいと思って活動しているけど。

本当にやりきれない気持ちでいっぱいです。

いつか人間が、自分達が動物に与えている悪影響や命を軽視している事に気づいて、今よりもずいぶんマシな世界になってくれればいいな。。。と。

願わくば。。。私が、生きてるうちにね。








にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

a_01.gif






--------------------------------





wellcat-osaka.jpg
会の活動ブログ

wellcat里親.jpg
シェルターの猫情報

         

shirasu_banner_pink.png










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月10日 04時01分35秒
[まるの独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.