9830420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

少しガーデニング! … だいちゃん0204さん

知り合いとバッタリ! New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

斑入りのシュウメイ… hiromomoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.08.10
XML
カテゴリ:山野草
☆夏真っ盛り、猛暑日が続いていますが、道端の雑草は元気で繁茂しています。道端のコンクリートの隙間から成長してきたオヒシバです。メヒシバに比べて茎や花穂が太くしっかりした印象です。
  • オヒシバ1.JPG

  • ☆オヒシバは、本州以南に分布するイネ科オヒシバ属の1年草です。
  • オヒシバ2.JPG

  • ☆オヒシバの茎は立ち上がり、先端に2~7本の穂をつけます。オヒシバ(雄日芝)の名は、日向に生える芝(細葉)で、メヒシバと比較して平たい茎や葉が丈夫なので名付けられたそうです。
  • オヒシバ3.jpg

  • ☆オヒシバの花穂です。花穂の軸の両側に、緑色の扁平な小穂が2列ずつ並んでおり、花穂は平たく見えます。
  • オヒシバ4.JPG

  • ☆メヒシバは、道端や畑で最も多く見かける雑草です。メヒシバは、日本全土に分布し、日当たりの良い道端などで、ごく普通に見かけるイネ科メヒシバ属の1年草です。
  • メヒシバ1.JPG

  • ☆メヒシバ(雌日芝)の名は、オヒシバに比べて茎や穂がか弱いことから付けられたそうです。
  • メヒシバ2.JPG

  • ☆メヒシバの茎はオヒシバに比べて丸く細いのが特徴で、先端に少しずれて2段から3段に数本(最多8本)の穂をつけます。
  • メヒシバ3.jpg

  • ☆メヒシバの花穂です。花穂の軸には小穂がまばらについています。
  • メヒシバ4.jpg

  • ☆参考までに、以前観察したコメヒシバです。コメヒシバは、イネ科メヒシバ属の1年草で、半日陰の場所や家の北側など、直射日光の当たる時間が限られているような場所に生育する傾向があるそうです。(2012年9月11日撮影)。
  • 参考・コメヒシバ1.JPG

  • ☆コメヒシバは、細い茎の先に、1点から3~4本の穂をつけます。コメヒシバ(小雌日芝)の名は、メヒシバに比べて全体に小型であることから付けられたそうです。(2012年9月11日撮影)。
  • 参考・コメヒシバ2.JPG





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2014.08.10 05:54:32
    コメント(0) | コメントを書く



    © Rakuten Group, Inc.
    X