|
テーマ:楽天写真館(356034)
カテゴリ:山野草
☆9月6日、東京都八王子市の高尾山に植物観察(16回目)に行きました。その内容を紹介しています。カノツメソウの花です。 (2019年9月6日撮影。※日陰の携帯用のコンパクトデジタルカメラ撮影で写真が鮮明でなかったため、9月12日撮影の写真もあります。)。
☆カノツメソウは、北海道から九州の山林下に生えるセリ科カノツメソウ属の多年草です。 ☆茎は直立し、上部で枝を分け、高さは50~100センチになります。 ☆根出葉や株の下の葉は2回3出複葉で、茎の上部の葉は3出葉です。 ☆このように茎の上部の葉は3出葉です。小葉は広卵形から広披針形で、長さ1.5~5センチになり、先端はしだいに細くなり、基部はくさび形、上部の縁には鋸歯があります。 ☆カノツメソウの花期は8~10月で、茎頂か分枝した先端に複散形花序をつけます。 ☆カノツメソウの花は、直径約3~5ミリの小さな白い花で、枝分かれをした小花柄の先に1個ずつつけます。内側に曲がった花弁が5個あり、雄蕊が長く突き出ています。 ☆内側に曲がった花びらが見えます。この写真では、2個の雌蕊花柱は確認できません。 ☆カノツメソウ(鹿の爪草)の名は、根の形が鹿の爪に似ているという説があります。また、3枚の尖った葉が輪生する複葉の形が鷹の爪に似ることから「タカノツメ(鷹の爪)」となり、「カノツメ」に転訛したという説もあるそうです。 ☆カノツメソウの花言葉は、見つかりませんでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2019.10.01 05:24:40
コメント(0) | コメントを書く
[山野草] カテゴリの最新記事
|