1124467 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

家曜日~うちようび~

家曜日~うちようび~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.09.16
XML
テーマ:防災の話(1076)

台風15号の影響で大きな被害が出ている千葉県では、
依然として停電が続いている地域があるとのこと。
今日あたり激しい雨が降るおそれがあり、
復旧作業への影響が出ないか懸念されるとのこと。

・・・いやはや。

被害を受けた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

一刻も早い復旧を願うばかりです。


えーっと、昨日ブログを更新したばかりなんすけどね。
基本週一回かろうじて更新している遅筆ブロガーの僕としましては、
ちょー珍しく続けざまの更新になりまーす。
なんかねえ、僕ねえ、妻にねえ、僕のブログ読む度に、

あんたのブログは長い。疲れる。萎える。読破すると魂抜かれる。

なんつって、酷いことばっか言われてっから、
それじゃあってんで、この度は、お気軽に、さくっと読めて、
炊き立ての白いご飯のような、ホッコリした笑いを盛り込んだ日記を目指して書いてみたんすけどね。
まあ、結果として、いろいろ放り込みすぎて三十三雑穀米みたいになっちゃったけど。ははは。


ところがどっこい、昨日の日記を読んだ妻、

開口一番、


なに?あの手抜き。


・・・いやいや、そんな言い方せんでも。

・・・ったく、どーせーちゅーのよ。


そんなこんなで、今週は、もう一本書くぞコノヤロー!




我が家の防災グッズを紹介します。

suaokiのポータブル電源 s270。

同メーカーのソーラーチャージャー 60W

アウトドアや、災害による停電時に便利です。

実はこれ、我が家ではもう一年前に購入済で、何度もブログで紹介しようと試みたのですが、

あんた、これ、でらいいアイテムだで、ブログで紹介する時、悪ふざけ無しで書きゃーよ。

と、妻に再三忠告されており、その忠告が何だかヒジョーに面倒くさいものに感じられてしまい、

今日まで、放置してしまった次第である。とほほ。



こちらが、電源。

コンパクトで軽量。

様々なアダプタが付属されています。



こっちは、ソーラーチャージャー。

折りたたみ式のパネルを、パタパタと開いて使います。



これが、全開。

こちらも様々なアダプタが付属されとる。



電源の充電は、

最寄りのコンセントや、

車のシガライターソケットから、



そして、このようにソーラーチャージャーから行えます。

災害による停電時も、晴天の日は、これで蓄電出来ます。



これが出力ポート。



青白色のバッテリーインジケーターで、充電状況が確認出来ます。



側面には、5.5mmDC出力ポートが4つ。



反対側には、USB出力ポートが、同じく4つ。



ACポート。

これで、電化製品が使えます。




LEDライトで、灯りを確保。

フラッシュ機能もあります。



正直、最低限の電気の知識が必要かなあ、これ。

どうやら全ての家電に有効に使える電源では無いようですので、

しっかりと学習して使用すれば、より快適に機能してくれて、

そして自分を必ず助けてくれる、そんなアイテムっすね。

まあ、この商品に限らず、神羅万象、諸事万端、そうしたもんっすね。だはは。




さて、台風15号の災害があったからって訳じゃないけど、

あらためて、我が家の災害への備えを確認しなきゃ。

先ずは食材。

ローリングストック、よし!




お次は、水、よし!



災害時、早急に使える現金、よし!



玄関のシューズクロークの中ああ!



防災用のBOXが二つうう!



電源、よし!

ガスボンベ、よし!

水タンク、よし!

シート類、よし!



LEDランタン、よし!



防災用リュック、よし!

ヘルメット、よし!



えーっと、えーっと・・・。


あと、大丈夫だっけかなあ。


防災は

備えども、備えども、

えーっと、えーっと・・・・。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.18 13:31:57
[Q輔とU子と「防災」] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

Q輔とU子

Q輔とU子

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

楽天カード

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.