|
テーマ:今夜のばんごはん(49250)
カテゴリ:体を癒すレシピ
![]() ![]() ランキングに参加しています。 ![]() ![]() まきの亭、なぜか指を痛めました ![]() 昨日気がついた時には、左手の中・薬・小指に痛みが ![]() 物を持つ時に痛みで力が入らない状態です ![]() そこまでひどくはないので、使えないこともないのですが、 左手で何かを持つ時は、人差し指と親指の間に挟んでます。 でも、一体何しましたっけ ![]() 忙しいといつ怪我したのかもわかりませんね ![]() ![]() 職業柄、手は大事にしないといけないのに。。。。 これでは、フライパンもふれません ![]() ~~~~ココ ![]() ![]() うーん、これでは家事にも支障が出ますよね・・・フフッ。 掃除や洗濯ばかりか、お料理も洗い物もできなーい ![]() 無理にしてひどくなったら大変だしぃ~。。。プププッ。 ね、だんな様 ![]() 明日は、飲みに(おっと ![]() ![]() (またしてもまきの亭トラップでした ![]() ![]() さて、今日のレシピは基本シリーズですよ ![]() ≪レバニラ炒め≫~2人分~ ★材 料★ にら 1束 鶏レバー 250g a(しょうゆ 大さじ1、酒 大さじ2、豆板醤 小さじ1/2、刻みにんにく 小さじ1/2) 片栗粉 適宜 刻みにんにく 小さじ1 b(酒 大さじ2 醤油 大さじ1 砂糖 小さじ1 オイスターソース 小さじ1、すりおろししょうが 小さじ1/2) サラダ油 大さじ2 ★作り方★ 1.ニラは、4cmに切る。レバーは塩水で洗って血の塊などあればキレイにし、冷水に1時間程度浸して(途中2~3回程度水をかえる)血抜きをする。a・bは、それぞれあわせておく。 2.レバーの水気をふき取り、一口大に切ったらポリ袋に入れ、aで下味をつける(約15分)。次にレバーの水気をふき取って片栗粉をまぶす。 3.フライパンにサラダ油・にんにくを熱し、香りがたったらレバーを香ばしく炒める。 4.レバーの色が変わったらニラを加えてひと炒めし、bを加えて炒め合せたら出来上がり ![]() 今回は臭みが少なく食べやすい鶏レバーを使いましたが、牛レバーでもOKです ![]() ビタミンAの含有量が多い鶏肉の中でも、特に多くこのビタミンが含まれるのがレバー ![]() ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保ち、骨の発育を助けたり、風邪の予防にも効果があります ![]() その他にもレバーには、ストレス解消や貧血予防・疲労回復・美肌効果が ![]() また、特に女性特有の生理痛や生理不順といった症状の緩和も期待できますので、おすすめです。
[体を癒すレシピ] カテゴリの最新記事
|