2709578 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれなるままに―日本一学歴の高い掃除夫だった不具のブログ―

つれづれなるままに―日本一学歴の高い掃除夫だった不具のブログ―

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

2005.03.10
XML
カテゴリ:徒然日記
パートである。
試用期間中である。
健康保険と厚生年金保険と雇用保険が控除される。
しかもバレンタイン・デーからの雇用・勤務である。
手取りは雀の涙ほどである。
それでも。
初給料なので、奮発して地元のラーメン屋の名店で「特製ラーメン」なるものを食してみた。
何のことはない。
生卵入りチャーシュー麺(大盛気味)であった。
味はともかく、あれで950円は高すぎる。
もう二度と注文しないだろう。

要確認事項。
1、健康保険の加入が「本人」だけになっていたので、慌てて「家族」を追加したが、それが昨日のこと。3月分からは扶養控除がつくのだろうか?
2、雇用契約書を読むと昇給が「4月」予定になっている。雇用されて3ヶ月間は「試用期間中」なのだけれど、それでもいくらかは上がるのだろうか?
3、2と関連するかもしれないのだけれど、社長さんは自分に肉体労働はもったいないと考えておられるらしい。4月から異動になるのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.10 20:43:19
コメント(4) | コメントを書く
[徒然日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちわ   きゃりめろ さん
>生卵入りチャーシュー麺(大盛気味)であった
私も、ラーメン大好きです(^o^)
生卵が入ってるんですかぁ?
初めて聞きました。
ありますよね・・こんなんで、この値段?みたいなの・・
私は、こってりがダメです。特に天下一品のようなこってりが・・・(もし、お好きでしたらすみません)
とんこつですかねぇ・・やっぱり。醤油系もいいですねぇ。
>健康保険の加入が「本人」だけになっていたので、慌てて「家族」を追加したが、それが昨日のこと。3月分からは扶養控除がつくのだろうか?
会社によるようです。おそらく会社に聞かれたら分かるようですよ。

(2005.03.11 10:37:21)

Re:こんにちわ(03/10)   嵯峨山 登 さん
>私も、ラーメン大好きです(^o^)
>生卵が入ってるんですかぁ?
>初めて聞きました。

地元のラーメン屋で卵入りといえば生卵です。
少なくとも老舗では。
だから上京して、卵といえば煮卵なのにはカルチャーショックでした。

ラーメンは、とんこつも味噌もしょうゆも好きですが、田舎のラーメンより都会のラーメンの方が美味しいと思います。

東京では、とんこつラーメンもしょうゆとんこつ系で、九州で食べるような純とんこつにはめったにおめにかかれませんが、純とんこつよりしょうゆとんこつの方が実は美味しいのかもしれない、と思っています。

会社には、明日にでも聞いてみるつもりです。 (2005.03.11 20:02:18)

こんにちわ   きゃりめろ さん
嵯峨山 登さん
>地元のラーメン屋で卵入りといえば生卵です。
佐賀県のラーメンは生卵がはいってるんですかぁ・・すごーい!初めて聞きました。これで私も1つ勉強しました(*_*)
>ラーメンは、とんこつも味噌もしょうゆも好きですが、田舎のラーメンより都会のラーメンの方が美味しいと思います。
私も何となくそう思います。
これは凄い!っていうラーメン食べてみたいですねぇ・・

私は九州では、福岡県の長浜ラーメンでしたっけ?
それを食べた事があります。
(2005.03.12 22:08:06)

Re:こんにちわ(03/10)   嵯峨山 登 さん
きゃりめろさん
>私は九州では、福岡県の長浜ラーメンでしたっけ?
>それを食べた事があります。

お味は如何でしたでしょうか。
長浜ラーメンの店はこちらにもありますが、チェーン店だとマニュアルな味になってしまうようで…。

ちなみに久留米、博多、熊本の順にスープがこってりと濃くなる傾向があるようです。
最近は新規チェーン店が進出しているので一概には言えないと思いますが、佐賀ラーメンは久留米系統に近いような気がします。

でもそれを差っぴいても、激戦区で鍛え上げられた都会の味にはかなわないんですよねえ…。
(2005.03.13 18:15:11)


© Rakuten Group, Inc.