6325308 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 8, 2009
XML
カテゴリ:Tomorrow is another day.
村上 龍さんが編集長をつとめる配信誌 Japan Mail Media は、わたしも受信している。

朝日新聞的な冷泉彰彦氏のエッセーは数回読んで辟易し、以後 受信即削除。
オランダ在住の春具(はる・えれ)さんの随筆や アン・ヨンヒさんの韓国レポートはおもしろい。

JMMという発展的企画を立ち上げる村上 龍氏の進取の精神は、立派と論評するのがフェアだろう。

もっとも、村上龍さんご自身の文章がわたしは大嫌いだ。
何を読んでも、村上さんの内面の卑屈なコンプレックス臭が立ち上ってくるから。



きょう午後、勤務先のテレビにニュースとして
「村上龍氏が、政権交代は日本人が大人になった証し とNYタイムズ紙に寄稿」
というテロップが流れた。

へぇ、村上 龍さんって、そこまでバカだったっけ?
と思って、ニューヨーク・タイムズ紙に掲載の Japan Comes of Age by Ryu Murakami を読んだら、そもそもテロップが間違っていた。

村上さんの趣旨は、
「政権交代においてもシラケきっている日本人のあり方こそが <オトナ> の証しだ。
政府が問題を解決してくれる、などと考えなくなったのだから。
このテの鬱は、子供がオトナになるとき必ず経験することだ」

わたしに言わせれば、村上 龍さんごときに、訳知り顔で日本国民全体をとらえて
「ようやくオトナになりましたな、ハハハ」
みたいなことを言われるのが苦々しくもあり、片腹痛くもある。

卑屈なコンプレックスは、その反動から傲慢な飛翔を試みる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 8, 2009 11:39:29 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 脳みそは限りなく透明に近いブルー何だよ   タイのへたれ さん
村上龍の小説って、最初は華々しくて結末は無残という、尻切れトンボの小説しか書かないので有名と聞きました。この手の御仁は、面白い話題に飛び乗る尻軽女の類なので、またかですよ。
ネットで、こうやって情報を紹介してくれるんで、外国に住んでいても楽しいですねー。感謝してます。
(Sep 12, 2009 01:55:12 PM)

PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 43


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


日記/記事の投稿

プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

ポスター7 ​“大丈夫… New! ITOYAさん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

本日は写真はありま… New! ヨンミョン1029さん

大宮 New! Urara0115さん

花菖蒲 2024年 京都… アップラウンジさん

おいしい鎌倉 この… ききみみやさん

祐一郎さん来年「ケ… YYCafeさん

板倉鼎・須美子展 みなみ*さん

河嶋菜々個展「花と… ギャラリーMorningさん

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

コメント新着

 リベラリスト@ Re:特定アジア、「特亜」という用語(11/04) 日本の繁栄を僻んでる? 今では日本が中国…
 通りすがり@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 私は30代後半ですが、中学生の頃から手書…
 名無し@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 嫌味ったらしい文章ですね、こんなメール…
 佐々木@ Re:リニア新幹線の迂回ルートごり押しは、長野県の恥だ(06/21) 11年越しの返信を失礼します。 現在、静岡…
 背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.