716917 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自由ひろば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space





Profile

日本101

日本101

Category

カテゴリ未分類

(0)

読書

(10)

家電

(23)

AV

(1)

IT(ICT)

(22)

映画

(9)

音楽

(10)

ショッピング

(9)

食べ物

(19)

ファッション

(13)

TV

(11)

健康

(25)

スポーツ

(16)

教育

(56)

人物

(42)

国際

(10)

企業

(74)

科学

(1)

宇宙

(25)

自然

(21)

環境

(24)

動物

(9)

人類

(6)

歴史

(17)

提案

(1)

経済

(9)

金融

(6)

英語

(3)

数学

(3)

アジア

(9)

日本

(9)

中国

(36)

韓国・北朝鮮

(15)

インド

(13)

中東・アフリカ

(7)

アメリカ

(6)

ハワイ

(2)

中南米

(0)

欧州

(13)

イギリス

(0)

フランス

(1)

ドイツ

(2)

ロシア

(1)

イアリア

(1)

北海道

(2)

東京

(3)

横浜

(2)

名古屋

(4)

京都

(0)

神戸

(0)

福岡

(0)

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

maki5417@ Re:名曲「翼をください」の国民曲になるまでの軌跡(03/22) ブログコメントに紹介させていただきまし…
ひばり@ Re:美空ひばりの名曲『川の流れのように』のエピソードについて(12/24) この歌の何処がいいのか細かく説明してく…
高橋 弘@ お母さんの描いた絵 3月15日、NHK昼の「スタジオパーク…
2008年01月20日
XML
カテゴリ:環境
2008年1月1日に放送した「未来への提言スペシャル~地球温暖化に挑む・世界のキーパーソンからのメッセージ」でのこと。

NHKのナレーション
南極大陸の氷床は、地球上の淡水の70%を占める巨大な氷の塊である。氷床が海に張り出した部分を棚氷と言う。
ハンセン博士は温暖化が進んでティッピングポイントを超えると氷床が溶けて海に流れ出す可能性があると考えている。
気温が上がると氷床に水溜りができる。水溜りは氷に比べて色が濃いため、太陽熱を吸収して温まり穴を広げる。次第に氷は穴だらけとなりもろくなる。また海の水温の上昇で、棚氷も下から薄くなっていく。やがて棚氷が割れて海に落ちる。このとき氷床はティッピングポイントを超える。蓋をしていた棚氷がなくなり、陸の巨大な氷が次々に崩れ落ちるのである。
2002年、温暖化の影響と考えられる大規模な棚氷の崩壊が実際に南極で起こった。NASAの衛星がその姿を捉えた。ラーセンBと呼ばれる、東京都の1.5倍ほどの広さの大きな棚氷が、わずか35日間で崩落したのである。このとき、7200億トンの氷が海に流れ出した。

ハンセン博士は言う。
最初の変化は非常に小さいもの。しかしあるとき、突然大きな変化が起こり、氷床が大崩壊する。いつ起こるか予測するのは非常に困難。しかし、地球の過去の歴史を調べると、氷床の崩壊は何度も起きている。

NHKのナレーション
氷床の崩壊は海面の水位に大きく影響する。陸地にあった氷が溶けることで、水位が上がるからである。
過去45万年前の気温と海面水位の変化をみると、気温と海面水位は、ほぼ同じような上下動をし、密接な関係があることが分かる。
ハンセン博士は、今から1万4千年前、最後の氷河期の終りにおきた大変動に注目している。このとき大幅に気温が上昇するとともに、100年当たりで5メートルという急速な海面上昇が起きていたのである。

ハンセン
南極の巨大な氷床が崩壊した場合、海面水位が100年以内に1メートル以上、おそらく数メートルの急激な上昇を起こす可能性がある。大変危険である。世界の多くの都市は海沿いにあり、膨大な人口が暮らしているからである。
私の考えでは、このまま二酸化炭素を出し続ければ、海面水位の大幅な上昇は避けられない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月20日 21時19分05秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.