717459 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自由ひろば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space





Profile

日本101

日本101

Category

カテゴリ未分類

(0)

読書

(10)

家電

(23)

AV

(1)

IT(ICT)

(22)

映画

(9)

音楽

(10)

ショッピング

(9)

食べ物

(19)

ファッション

(13)

TV

(11)

健康

(25)

スポーツ

(16)

教育

(56)

人物

(42)

国際

(10)

企業

(74)

科学

(1)

宇宙

(25)

自然

(21)

環境

(24)

動物

(9)

人類

(6)

歴史

(17)

提案

(1)

経済

(9)

金融

(6)

英語

(3)

数学

(3)

アジア

(9)

日本

(9)

中国

(36)

韓国・北朝鮮

(15)

インド

(13)

中東・アフリカ

(7)

アメリカ

(6)

ハワイ

(2)

中南米

(0)

欧州

(13)

イギリス

(0)

フランス

(1)

ドイツ

(2)

ロシア

(1)

イアリア

(1)

北海道

(2)

東京

(3)

横浜

(2)

名古屋

(4)

京都

(0)

神戸

(0)

福岡

(0)

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

maki5417@ Re:名曲「翼をください」の国民曲になるまでの軌跡(03/22) ブログコメントに紹介させていただきまし…
ひばり@ Re:美空ひばりの名曲『川の流れのように』のエピソードについて(12/24) この歌の何処がいいのか細かく説明してく…
高橋 弘@ お母さんの描いた絵 3月15日、NHK昼の「スタジオパーク…
2009年02月08日
XML
カテゴリ:IT(ICT)
新IT革命のつづき。
安くて高性能 ”中小”にチャンス
クラウドコンピューティングを用いて新たなサービスをはじめたのは、コープさっぽろ江別店

ある生協組合員は週に2回買い物する。
最近会員登録したコープさっぽろが提供する組合員専用の会員サイト「わたし専用ホームページMyトドック」
IDを入力すると2日前に買った商品と一覧が表示される。
買い物履歴や原材料の生産地、添加物情報などを表示。

このサービスはグーグルのサービスを利用して運用している。
コープさっぽろがグーグルに利用料を支払う。

コープさっぽろのIT推進室の担当者はいう。
「似たようなものを自社で開発した場合に、サーバや回線を用意したり管理の人件費が莫大にかかる。」
自社で開発すれば数億円かかるようなサービスを、中小企業が格安で顧客に提供できる。

グーグル エンタープライズ部門担当社長 デイブ・ジロード氏
「中小企業は高価なサーバやソフトウェアを導入できないことが多い
クラウドコンピューティングは中小企業にこそメリットがある。」
一方グーグル側にとっては、組合員に自社検索サイトやメール利用により広告収入の増加が期待できる。

巨人マイクロソフトも動きだした。
クラウドコンピューティングに2008年10月27日にロサンゼルスで参入発表。
「ウィンドウズ ライブ」
個人向けに12月から無料の25Gのファイル保存サービス開始した。

転換点
アスキー総合研究所 遠藤諭所長
「今までのネットはみんな情報を寄せ集めて見るとか、参照系というか見る系だった。
クラウド・コンピューティング(情報処理)そのものがネットで出来るようになり、そこからいろいろなものが新たに生み出されるということなのだ。」
巨大なコンピューターに進化しつつあるネット上の世界、ネット企業側からみればあらたな技術を使ったサービスを開発できる場だ。

そこでグーグルなどアメリカの大手は、ネット上にそれぞれの技術を持ち寄り、それを融合させている
新しいサービスを提供しようと動き始めている。

「ネットのものを組み合わせることで新たなサービスが生れそうだというある種胸騒ぎというか、すごい大きなパラダイムシフトが起きつつあるわけである。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年02月08日 22時43分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[IT(ICT)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.