21324539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2023/12/20
XML
カテゴリ:金魚草

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

ダブルのベゴニアが北海道からお嫁に♪

窓辺に移したので

次から次へと咲きだしています。

大阪は暖かいので、

元気に育ちだしてます。





お嫁に来た時よりは

随分大きくなりました。

お花は可哀想でしたが、

カットして、

身軽にしました。

咲きだしたので、


ホッとしました。





左のサンパチエンスは猛暑で

7月~9月は

咲くチャンスがありませんでした。

今は蕾がありますが、

寒すぎるので、

咲くのは無理だろうな~


右のバラ咲きのインパチエンスも

北海道からのお嫁に来て、

環境がよくあったので、

ず~と咲いています。






一般的なインパチェンスも

二階の部屋で

ず~と咲いています。







もみじを年内に落としてしまいたいのです。

風が吹くと

道路に落ちるので、

必死に集めています。


ストック、シレネ.ピンクパンサー、

ノースポールの寄せ植えです。

種から育てると寄せ植えがいろいろできます。

お花を見るのに、

時間がかかりますが、、、

でも楽しみです。







珍しい種や苗を

色々頂きます。

二人のブログ友達に感謝です。


銅葉の真っ赤な金魚草だそうです。


ブロンズ.レッド


既に葉が銅葉の雰囲気です。

沢山蒔きましたが、

半分ぐらいは枯れたと思いますが

12本残っています。



これから更に寒くなりますので、

少しでも

多く、

咲かせたいです。






ブログの花友達が二人

​近所の花友達が三人

更に仲良しの友達が二人

皆さん

とても頭がよく、

助けて貰っています。


私の財産だと思っています。



最近は物忘れが多く困りますが、

必死で花の名前を覚えます。

またクイズが大好きです。

東大王、Qさま、ミラクルナインを楽しみに見てます。

何もしないと、


ますますボケますね。


寒いので、

今年初めて鮭の

かす汁を作りました。

とても温まりましたが、

苦手な人も多いです。




ヨーグルトに

はちみつと黄な粉を混ぜて

頂いてます。





​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​​​​​​毎日たくさんの人に読んで頂いて


ありがとうございます。

励みになりますので、

クリックしていただけますか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/20 06:16:29 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草(12/20)   雪桃7216 さん
こんばんは

ダブル咲きのベゴニアが活き活きとして綺麗ですね
私は銅葉のベゴニアが物置温室で咲いています
コリウスは昼間は外の陽当たりへ・・
夜間だけ玄関内へ入れていますよ、インパチェンスも未だ外で
これは抜くつもりでいます。
銅葉の金魚草は珍しいですね
挿し芽をした金魚草が中々大きく育ちません。 (2023/12/20 07:22:41 PM)

 Re:室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草(12/20)   マスク人 さん
こんばんは。

窓辺は暖かいので どんどん咲くでしょうね。  ポチ (2023/12/20 07:30:37 PM)

 Re:室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草(12/20)   歩世亜 さん
今晩は。

ベコニアも薔薇もこの時期に咲いてくれると嬉しいですね。 (2023/12/20 07:33:36 PM)

 Re:室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草(12/20)   ヴェルデ0205 さん
こんばんは。
ダブルのベゴニアって可愛いですね。

今日はかなり寒かったけれど、これから更に、ですね。お手入れ大変ですね。

ヨーグルトに蜂蜜にきな粉、絶対おいしいですね。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2023/12/20 11:14:58 PM)

 Re:室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草(12/20)   MoMo太郎009 さん
いつもコメント&応援ありがとうございます。

応援P☆ (2023/12/20 11:15:36 PM)

 Re:室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草(12/20)   かずまる@ さん
dekotan1さんお晩でございます!
☆!d( ̄  ̄) (2023/12/20 11:27:29 PM)

 おはようございます! (#^.^#)   だいちゃん0204 さん
ほほう~! ダブルのベゴニアが次から次へと咲きだしていますか?
それはいいね! 嬉しいですね! 北海道のお友達も喜んで居られるでしょう!
良いなぁ~! バラ咲きのインパチエンスも元気に咲いているのですね。
銅葉の金魚草もお持ちなのですね。 私はあまり見かけたことがないなぁ~!
寄せ植えもいいね! 色々な花を楽しめますネ。 (#^.^#)
花友達は勿論! お友達は大切にしたいですね。この年になると昔からの友達も色々な事情で少なくなってきました。
クイズはいいね! やはり頭の体操して脳に刺激を与えないとネ。
かす汁を作りられましたか? 良いなぁ~! 私ももう随分長いこと頂いてないなぁ~! 私も食べたいよ! 応援ポチ! (2023/12/21 08:17:29 AM)

 Re:室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草(12/20)   Isamaro さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
鏡の前で毎朝一度みせる笑顔で、
その日一日の性格が明るくなるよ。
さぁ、笑顔で晴れ晴れといきましょう。
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2023/12/21 08:31:34 AM)

 Re:室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草(12/20)   和活喜 さん

 こんにちは。福岡宗像は曇りです。風強く小雪チラチラです。
ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 昨日の研修が長引いて、帰宅が23時過ぎたので、
今朝は少しゆっくり寝ました。
家内はほぼ回復しましたが、食欲が、今一だそうです。
面会許可はまだ降りません。
 先ほど、寒風の中買い物に行ってきました。
今夕は、地域の仲間との忘年会です。
 今日も佳き一日でありますように。
応援☆
(2023/12/21 03:12:23 PM)

 Re:室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草(12/20)   神風スズキ さん
Good evening.
 
 白い雪がパラパラ、地面に落ちて溶けます。
山間部は5cmほど積もったかも。
大分九重高原スキー場も
やっと50%のコースがオープンまじかです。

🍎 長崎から愛情応援完了です。
🍍 Have a nice Thursday night.


(2023/12/21 04:24:19 PM)


© Rakuten Group, Inc.