2114303 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2024年06月10日
XML
カテゴリ:なんでやねーん
今日は、自閉くんのてんかん受診で、
その後 自閉くんはプールへ、私は帰宅して、お昼の準備をしてお仕事へ~
のつもりが、
家の前に高所作業車が停まっていて、
何事かと思ったら、お向かいの電話工事らしく、
狭かったけど誘導してもらえてガレージに入れられたのでホッ。

さて、お昼の焼き飯の準備を・・と思って、
うわあ・・
高所作業車がちょうど、キッチンの換気扇口の横にいて、
これではウチの焼き飯作りの温風が作業員さんに直撃する・・イヤだなあ・・

しばらく待ちましたが、やけに長く停まっているので、開き直って焼き飯しました。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



昨日はさんざんで、
いや私自身は何もさんざんじゃなかったのですが、なんか自然に悪者になったみたいな、
そういう意味ではさんざんでした。

昨日、実家にいて長く留守したことで、
ダンナ、私には決して言わないくせに、
家にいた娘に私の愚痴を延々と言ってたそうで、(何をしてるんだ、いつ帰るんだ的な)
人の愚痴が嫌いな娘はゲンナリ・・

愚痴りながらも、昨日は「鯛のあら炊きを作るぞ!」と大ハリキリだったダンナ、
(作ったことない)
また不意のアクシデントで凹まなきゃいいけど、と思っていましたが、無事完成してホッ。

さて食べ始めると、
自閉くんも娘も何も言わない、
もしかして・・と私も食べてみると、舌に強い刺激、食べ続けることができませんでした。
醤油のかたまりみたいな濃さです。
(えらい・・自閉くんも娘も黙って食べました)

レシピの分量どおりで作ったらしいけど、
無理に ほめようにも、舌が許否して残すしかなく、
残りはほぐして味を整えて、炒ってふりかけみたいにしようと思っています。

私  「またリベンジしたら?」

娘  「パパ、何も言わんなあ」

ダンナ  「こんな、拒絶されたら何も言えんわ」

いやいやいやいや、
肝心の味は棚に上げて "拒絶" 扱いは無いやろー
この味を無理に「おいしい」と食べるなんて、新婚時代でも無理よー

娘  「ママみたいにハッキリした態度、よう取らんわ」

おいおい、
何が善で、何が悪なのか、わからんようになってきたーーー
食べられなかった私が悪いことになってるではないかーーー
代わりに料理酒の追加を買いに行ったり、ダンナ担当のクリーニングの受取りもわざわざ行ったのにーーー

・・という意味での、さんざん、でした。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月10日 17時57分59秒
コメント(12) | コメントを書く
[なんでやねーん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:換気扇口の横(06/10)   ルイスー水高 さん
なんとなくうまくいかない日ってあるものですよね
お疲れ様でした

うーん
和食のレシピって 難しくないですか?
いや、工程云々じゃなくて、味の話です

洋食(古いな 笑)のレシピは 「挑戦」なので
口に合わなくても こんなものかで終われますが
和食は 何十年も馴染んだ味っていうのがありますよね
レシピ通りに作ると、そこが ねぇ
「甘っ!」「辛っ!」

なので
旦那様
ご家族の賞賛を得ようと思ったら
最後の味見&我家味への調整が 大事なんですよ~

ということで
新しい料理に挑戦して 失敗した時は
「レシピ通りにつくったんだけどなぁ」と 言ってごまかします
(2024年06月10日 18時57分47秒)

Re:換気扇口の横(06/10)   kyonkyon727 さん
こんばんは。

何とも言えないこの2つのシチュエーション。
ごめんなさい!
思わず笑っちゃいました。(^^;)

換気扇の方、相手の方は他人さん、
ま、どうにかなるよねぇ~って拝見しながら吹き出し。

でもご主人の失敗クッキング、
お子さんたち、えらい!!
でも、しっかり態度で示されたdokidokiさん、もっとえらいかも。
きっとやさしさのスパイス満載だったのですよね~!

(2024年06月10日 20時58分33秒)

Re:換気扇口の横(06/10)   odetto1990 さん
あ、そりゃさんざんだわ
あんまり言わない私でもたぶん

  こ! ヽ(゚Д゚)ノ

と言うと思う
お子さん達優しすぎーーー・・・っていうか
言うと面倒なんだろうね、後が・・・ (^Д^)
わ~~どんだけ失礼な私 許して

兵役はだいたい1年半で長男が先に行ったので(30才までにいかないとダメらしい)今週帰ってきます
次の年上の2人はあと3~4ヶ月くらいかな
私の推し含む4人は12月に行ったばかりなのであとまるまる1年
たかが1年されど1年なんだな~~~
VRはマジすごかった
本当にホンモノがここにいるよう(そこじゃなくてここ!)
VRゲームばかりしてるとおかしくなるのがわかる気がしました
(2024年06月11日 02時53分13秒)

Re:換気扇口の横(06/10)   ponchan1961 さん
おはようございます😃

うーん、わかる。
味覚に敏感な大将、鯛のあら炊きが好きで、私が、たまに作ってました。 
そういった簡単に見えて、微妙なものは私の担当なのでね。

酢豚も微妙に違う感じなんです。
(2024年06月11日 06時23分22秒)

Re:換気扇口の横(06/10)   吉祥天1093 さん
お疲れ様でした
お醤油の分量を間違えたのかな

でも、挑戦するから偉いですよ
我が家は何もしませんよ

文句も言いませんが・・・ (2024年06月11日 15時26分02秒)

Re[1]:換気扇口の横(06/10)   dokidoki1234 さん
ルイスー水高さんへ

ダンナには致命的なところがありまして・・

味見をしない

のです。。
味見をしてもわからないのでしない、
そもそも、レシピどおりにやったんだから味見をしなくていいだろう、と、

どこの誰がネットに載せたかわからないレシピを、そこまで正直に信じるんやなあ・・と、
私はそこに感心してしまいます。


鯛は捨てるところがない、と言いますが、
鯛のアラもそうなのかわかりませんが、

昨日は身をほぐして味を足してふりかけに、
それから、煮汁で豆腐他を煮まして、
今日は、さらに煮汁(こんなに余ってるのがそもそも不思議)でご飯を炊き、まだ余る煮汁(笑)で、
今日も、豆腐他を似ました。 (2024年06月12日 00時41分20秒)

Re[2]:換気扇口の横(06/10)   dokidoki1234 さん
kyonkyon727さんへ

ご近所のは普通なのに、
我が家の換気扇口はダイレクトに道行く人に向いていて、
匂いふりまきは百歩譲って我慢するとして、
会話とかも外に丸聞こえじゃないのか?と、何年も気になってます(笑)
ご飯を作りながら家族と結構しゃべったりするので、
もし丸聞こえだったらどうしよう・・!と💧
(2024年06月12日 00時46分08秒)

Re[3]:換気扇口の横(06/10)   dokidoki1234 さん
odetto1990さんへ

ありがとうございます!
そうです!面倒なんです、その後が!
なんでこっちがフォローせなあかんねん??って感じになります。
勝手に張り切って 勝手に折れちゃうことが多いです。


1年半!!長いですねー・・
結構、メンバーの中でもスタート時期に幅があるのですね・・
やっぱり皆が揃うまで活動しないのか、帰ってきた順に再開するのか??


昭和には信じられない技術のVRですが、
それが当たり前、みたいな世代がいると思うと、ぶっ飛びますね(°Д°)! (2024年06月12日 00時52分02秒)

Re[4]:換気扇口の横(06/10)   dokidoki1234 さん
ponchan1961さんへ

そうですそうです!
簡単に考えていたんだと思います。

ダンナ、レシピを過信して、味見をしないんです。
味おんちなので、自信がないんだとは思いますが、
ちょっとびっくりです。 (2024年06月12日 00時54分08秒)

Re[5]:換気扇口の横(06/10)   dokidoki1234 さん
吉祥天1093さんへ

ダンナは「レシピどおり」と言ってますが
私は「い~や、間違ったはず」と密かに思っています(^-^;

普段から作る人ではないのに、
時々、急にポジティブになって成功のイメージだけで作り始めます。

ほめないと凹むのですが
今回はほめるポイントが見つかりませんでした・・ (2024年06月12日 00時58分06秒)

Re:換気扇口の横(06/10)   feela11 さん
旦那さん、張り切って鯛のあら炊きを作られたのに、ちょっと残念なお味になってしまわれたみたいでお気の毒。またリベンジして頂いて、美味しいのを食べさせてもらえるといいですね。 (2024年06月23日 11時48分48秒)

Re[11]:換気扇口の横(06/10)   dokidoki1234 さん
feela11さんへ

あはは・・

ハリキリもすごいですが
へこみもすごいです

勝手にハリキって
勝手にへこむ感じです

機嫌を取らないといけないのが面倒ですが
また勝手にハリキって作る気になってくれたら、と思います(笑) (2024年06月23日 22時59分54秒)


© Rakuten Group, Inc.