閲覧総数 29
2022年06月26日 コメント(3)
全62件 (62件中 1-10件目) なんでやねーん
テーマ:大学生の親として(52)
カテゴリ:なんでやねーん
大学って、よくわかりませんね~
日付が3月1日に変わった途端、webで自分の成績が見られるみたいで、 夜中に2階でドライヤーをしていると、 1階でまだ起きていた娘からLINEで 「成績が出た」 なんじゃそら~ (o゚Д゚ノ)ノ 「眠いからまた明日聞くわ」 と返して寝ましたが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成績と言えば、学年末のテストの日、科目は忘れましたが、 「今日はテストやねん」と言いながら出かけた娘が、 「テストの日、間違えてた。来週だったわ」 こっわーーーー。そんな大事な日、間違うか~~?? 「ラッキー」と娘。 確かに『ラッキー』ではあるけど それよりも、自分がこんな大事な日を勘違いしてたことに、私なら まず自分にショックやわ。 ラッキー < 大事な日を間違えてた❗️ みたいな。 「そうかなあ。ラッキーやし、ええんとちゃうん?」 と娘。 良くなーい! まさか同じ反応じゃあるまいな? と、 夜、帰ってきたダンナに聞いてみると、 「そうかなあ。ラッキーやし、ええんとちゃうん?」 良くなーい! (やはり、君ら似てるわ) 普通、反省しますよね?猛省。 そして、ハァよかった~と、たまたまラッキーだったことにホッとしますよね? ( ´~`) 違う?
2021年02月16日
テーマ:ひとり言・・?(17342)
カテゴリ:なんでやねーん
2/12(金)、裏の、元 駐車場のボーリング調査が始まりました。 調べてみると、((*≧∀≦)気になるので) ボーリング調査って、 >建物の四隅と中央の計5カ所の強度を調査する。 とのことなので、 最初の1ヵ所めが あそこなら、 ウチから一番遠くに建ててくれるんだなとわかりました。 (ちゃんとウチの日陰にならない様に考えたんだな) ということは、おそらく玄関は南側に するんだな。なるほど・・ φ( ̄ー ̄ ) でも。 (゚д゚) あーあ。我が家からの眺めは遮られることになるんだな~・・ そして、クリスマスのイルミネーションも、 今後は あっち側は やめた方が良さそうだな~・・ と、トイレの窓から観察しながら考える私。 単に近所に家が建つだけならこんなに観察しないんですが、 ここに越してくる時に、 裏が駐車場で ひらけてるから窓からの視界が遮られない、 それが、この区画に住むと決めた理由の1つだったので、 いつかはこういう日が来ると覚悟はしてましたが、 やっぱり気になるわけです・・(^-^; (そして今後も観察をする) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今日は、内職の作業でミスをしまして💦 (というか、自分ではミスだと思ってませんが) それなら最初からそう言ってよ~ みたいな、 途中でチェックしてくれた時は完璧!オッケー!って言うてたやん~ みたいな、 ( ̄▽ ̄) これってこれで大丈夫ですか?ミスじゃないですよね? と私が自分で見つけたつもりだったのですが、 『ミス』扱い えーーーーーーーーーなんでやーーーーーーーーー それなら最初からそう言ってよ~ 途中でチェックしてくれた時は完璧!オッケー!って言うてたやん~ う~~~~~ ( ̄  ̄メ)💢 『すみませんでした。全部終わったら修正作業します。』 (にっこり(о´∀`о)) って、なんでやねーん。
2020年12月22日
テーマ:たわごと(25252)
カテゴリ:なんでやねーん
「そんなん出す意味あんの?」 とまでは言いませんでしたが・・ ダンナ作成の年賀状、(会社とか自分関連向け) の、家族の近況内容が、毎年見事にずれていて、 (単に、そういう一言コメントが とんでもなく的を得てないだけなのですが、 書けないなら無理して書かなきゃいいのに 毎年書く) それでも、まあ、目をつぶって、見なかった事にして忘れるようにしているのですが、 今年はさすがに指摘せずにいられなくて、 (自閉くんの近況に関する文面が ただただ侮辱的な表現になっていた) 幸い、文面だけ考えてまだ印刷していない様だったので、言いました。 家族の近況なので、私の名前も書いてあるわけで、 自閉くんに関する文面を私も了承していると思われちゃたまらない、とも思いました。 どういうところが侮辱的なのか説明しても、残念ながら ダンナに伝わらなかったので、 「親だから こう書いていいつもりなのかもしれんけど、もう成人していて、 これを読んだ人が自閉くんのことを誤解するよりも前に、 こんな風に書いて気付かずにいる、アンタのことを残念に思うんじゃないの?」 と言ってみましたが、(*≧∀≦) やっぱり伝わらず。 でも文面は変えるとのことだったので、とりあえず回避できたので良しとしました。 (dokidoki1234の地雷を踏んだらしいことだけはわかっている模様) 「そんなん出す意味あんの?」 とまでは言いませんでしたが、 「そんなん出す意味無いやろ」 と思います。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今日は午前中、zoomで役員会をしました。 今年の2月ぐらいから、現地で集まる企画を中止したので、 コロナ禍生活も、そろそろ1年か~ という感じです。 また、4月に書面表決の総会を企画して、 来年度は誰もがオンライン参加をできるようになるといいねえみたいな、 そんな話をしました。 役員会後は、それ関連の宿題をぼちぼち。 年明け早々にバタバタするのは嫌なので、先にやっておきます。 ↑ 自分の事だと簡単にダラダラする私も、こういうことは別人級にきちんと(*´艸`*) ( ☆∀☆)キャー 洗濯物入れるの忘れてたー もう暗いぞー
2020年09月19日
テーマ:たわごと(25252)
カテゴリ:なんでやねーん
公園のサルスベリの木は大きめ。 娘 「どの色がいい?」 私 「ウチのよりちょっと濃いのもいいなあ」 娘とダンナ 「ウチの?! うちにサルスベリ あんの??」 (あるわい! しかも何年も前から!) 帰宅後、 娘 「あ~ あのガレージの入り口のやつか~」 敷地をぐるっと見てまわって、 ダンナ 「わからん」 いかに皆、関心がないか、わかります💔 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 昨日、飲み会だったダンナ、 遅くに『帰るメール』してきて、 (電車で寝て、乗り越したりすることが多いので、帰るメールの意味はあんまり無い) 接待のときはタクシーだったりするけど、 昨日は何だったか知らないので、電車だったらイヤだなと思い、 『帰ったらすぐ手洗いうがい願います』 とだけ、メールを返そうと思ったら、 『買えったら』 帰ったら 『手荒いうがい』 手洗いうがい (-_-) おかしいやん、使わんやろ そんな変換・・ 昔、よくありましたよね。おかしな変換。 私のスマホ、別に、旧式の じゃないんですが。
2020年08月08日
テーマ:旦那さんについて(2411)
カテゴリ:なんでやねーん
「10分程で、ちょちょっと済ませよう」 と、10分ぶんの気合いしか入れてなかったところに、結果的に 1時間かかると、 ギョエ~ってなります。 最初から、「1時間頑張るぞー」 と思っているところに50分で終わると、 ヤッタ~ってなります。 梅雨が明けたら、のび放題の草木を切らねばと思っていて、 それが、遅い梅雨が明けたら猛暑・・●| ̄|_ それでも さすがに見苦しいので、 室外機に被りそうな我慢できない部分を10分間だけ切ろう、と切っていると、 ダンナが帰ってきたので、以前 勝手に切った部分のダメ出しをしていると、 そこへ、お隣のご主人も帰ってきて、話しかけてきて、 「この暑いのに頑張るなあ」 ダンナ 「1人で やってるのを見ると手伝わずにいられなくて(о´∀`о)」 は? 今なんと?? (*`Д´)ノ! お隣のご主人が家に入ったのを確認して、早速 沢山、手伝わせて、 ダンナが嫌いなトレリス (何でもかんでも切ってしまいたい人なので そういう棒は邪魔)を 密かに買ってあったのを立ててもらったり、 > 「1人で やってるのを見ると手伝わずにいられなくて」 を利用させてもらいました(^q^) また続きは後日とはいえ、10分間のつもりが 1時間かかってしまい、 (;´A`) 暑かったです・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以前、 出張とか旅行で、お土産とか買ってきてくれても、先に勝手に食べたらダンナは拗ねる、 という話を書きましたが、 (結局、賞味期限が来たら許可がでる、みたいな) 数年前に、「ほんなら、そんなケチなお土産いらんわ!」とキレて以来、 私は一切、手をつけないようにしています。 賞味期限が切れるまでは大事に置いとく、 という発想なのかな・・ と思うようにしてますが、(いや、すごい不自然ですが) この度、どこかでハム系を買ってきて(箱入りだったので、きっといいやつ) それが、7月14日期限で、 それを、さっき自分で焼いていたので、 まさか食べるつもり?!と、止めました・・ (食べるのは やめたけどまだテーブルにある←ビール飲みながらたべるつもりだった?) 今日から夏休みのダンナ、 こういう日々の始まり・・ ●| ̄|_
2020年04月24日
テーマ:たわごと(25252)
カテゴリ:なんでやねーん
電話です。 「dokidoki1234ちゃん? これ要らん?」 私 『要らん要らん絶対に要らん』(内心) ↑ "これ" が何なのか、内容を聞く前から、雰囲気で、そう感じました。 「要らんとは思うけど、話だけさせて」 ↑ (*≧∀≦)ますます欲しくない 電話は義母から。 内容は、愛媛に住む義父の姉からの依頼、とのこと。 ↑ 注意: とはいえ、義父は「大阪にわざわざそんなこと電話しなくていい」という考え。 にもかかわらず、義母が電話してきた形(笑) 途中は省きますが (背景とか)、まとめると、 義父の姉 (90歳) が、70年前に着た、高級振り袖を、ウチの娘の成人式にどう? という話で、 ・何年かかけていろんな身内に依頼、5人ぐらいに断られて、結局誰も着ていない ・その高級振袖とやらを義母も見たことがない 見たこともない70年前の振り袖を、義母が孫にすすめる、 そんなことあり得る~?(○_○) 5人ぐらい身内に断られた後、 「・・そういえば大阪に、大学生になった娘さんがいた筈!」 と、義母に依頼をしてきたそうで、 おそらく、最後の白羽の矢💔 『要らん要らん絶対に要らん』 と言いたいところ、 『すみませんけど、お断りします』 義母 「そうなんよ~ 若い人は振袖なんて着や せんと思うんよ、私も。 でもdokidoki1234ちゃんに、一応言うておこうと思うてね。」 (そんなん言うて要らんわ~💢) 娘、自分の全く知らない遠くの人からの申し出に気味悪がるわ、 ダンナは好奇心であれこれ背景を聞き出そうと今治に電話し直すわで、 ・・突っ込みどころ満載の依頼でした。
2020年03月19日
テーマ:旦那さんについて(2411)
カテゴリ:なんでやねーん
>堺のスギ薬局で並んでいる。
>iPhoneから送信 ↓ これ、朝の8:13にダンナから来たメールなのですが、 ダンナがどんな人間なのかを知っていなければ、 ええっ! 9時開店に向けて、マスク買うのに並んでくれてるの?! としか思いませんが(笑) いや・・ ダンナは絶対並ぶ人ではないけど、 こういう時期だし、万が一ということもあるので、 >自分が並んでいるのか >並んでいる光景を説明しただけなのか。 とメールを返してみると、 >光景の説明 という返事。 がーん。 わかっていたけど、がーん。 説明の足りない紛らわしいメール、わざわざ要らん💢 な、出来事でした。
2020年02月26日
テーマ:旦那さんについて(2411)
カテゴリ:なんでやねーん
小田和正のクリスマス恒例 TBS のコラボレーションライブ番組 『クリスマスの約束2019』 録画したのを2ヶ月程 見るのを忘れていて、 それを聞きながら家のことをしようと思っていたんですが、 濃厚すぎて、適当に聞き流すなんて とても無理で、 結局、テレビの前から動けませんでした。 時期外れのクリスマスなのもあって (?) おかげで今日は、ポーッとしていた気がします。 (( ̄▽ ̄;) 日記、忘れてました~) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ さっきダンナが帰ってきて、 今日は外勤は行わず、来週末まで変則的な勤務になることになり、 明日と明後日、来週も何日間か休むことになったとのことで、 なんか・・ わかるけど・・ でも、 ええええええ・・┐('~`;)┌ です。 そして、 ダンナの職場の人の、 去年、台風で延期になった東京ディズニー関連ホテルでの披露宴ですが、 (例の、お車代の出ない披露宴) 気の毒なことに、 ホテルでのディズニーキャラクターのイベント優先で日程を決めた関係で、 3月の初めに延期していて、 このたび、こんなことで、 出席者のほとんどが大阪から東京に新幹線移動ということで、 もう、出席者の多くが欠席するのでは・・と思われていて、 (さすがに当人たちもあきらめるしかなさそうで) なのにダンナ、 「どうしたらいいだろう」 と、自分で決められずに言っていたので、 まだ行く気でいたのかと、ちょっとあきれてしまいました・・ (自分だけは大丈夫 みたいな思いがあるみたいで、男の人って こんな感じなんですかねえ)
2019年12月30日
2019年11月23日
テーマ:昨日の出来事(982)
カテゴリ:なんでやねーん
回避しました! できました! 👏 バス電車、徒歩で1キロ、大きく腰の曲がった義母を歩かせたい思いを、 ダンナがようやくあきらめてくれました。 昨日、 「じゃあ明日は、お義父さんと二人で行ってきたらええやん。 私はお義母さんと留守番しとくわ」 と言うと、ダンナ、スカッとさっぱりした顔で、 「もう、行くのをやめた☺」 (へ?? もうええんかいな。 あんなにゴネたのに??) 私 「え?! そうなん? 行かんでええわけ?」 ダンナ 「ええよ🙆」 (あんなに大きく出た後で方針を変えるの、ちっとも恥ずかしくないんだ・・(@_@)) なんじゃそりゃ。 まるで自分の言動をすっかり忘れたかのようなスッキリぶり。 その後、義母宅へ行き、その話になるも、数日前のことはおくびにも出さずに、 義父も義母も、 「明日は行かなくなったから、云々」 と、サラリ。 私が、 じゃあ、と、市内ドライブ程度の外出を提案すると、 「帰る前に、送る荷物の荷造りをするけんね」 と、やんわり断り、しまいには、 「出かけないで、おとなしくしときたいから」 (へ??? なんなのあなた方・・) 数日前は、 息子の機嫌を損ねまいと、“出かけたくない” と言えずにいて、 私が一人で対抗してるみたいな画だったのが、 息子の気持ちが変わったら、今度は、 “そーだそーだ” みたいな、 要は、 言い出しっぺみたいな、猫の首に鈴をつける役みたいな、 それをやりたくなかっただけなのね・・ そういえば、以前も似たことがあって、 義理の姉がいるのですが、 彼女の考え方はどう考えても身勝手だと感じたので、それを義母に言うと、 「そんな風に言うもんじゃない」 と、注意されたぐらいだったのに、 結局、その考え方のせいで自分達が理不尽な目に遭ってしまい、 今度は、私に注意をしたことは忘れて、 義理の姉のことを私に愚痴るようになって(笑) オイオイ \(-_-) みたいな、 ・・この家の人たちは どうやら、 自分達がとった行動や発言をきれいに忘れてしまえる家系なのかもしれない・・ なんちゅー 都合のよさ。 うらやましい・・ ・・という何ともモヤモヤした気分は おくびにも出さずに、 今日も、おしゃべりをしに行ってきます。 全62件 (62件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|