【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ブログ「鉄道幻灯館」

Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2023/06/09
XML
テーマ:鉄道(21874)
カテゴリ:保存車輌・施設





















今回吉松駅を訪ねてうれしかったのは、C55が静態保存されていたことです。

 

わたくしは、折に触れて各地の保存機を記録するようにしていますが、そうした中で、吉松駅前のC5552号機はトップクラスの保存状態だと思いました。梅小路蒸気機関車館や鉄道博物館の保存機と比べても遜色ない状況です。

 

蒸機を保存していくためには定期的なメンテナンスが必要ですが、人手やコストの問題などから動輪やロッドがペンキで塗られているのを見かけます。それに対し、覆い屋根の下で鎮座するC5552号機は足回りにきちんと油がひかれ、その特徴的な門デフと相まって、今にも走り出しそうです。キャブにも立ち入ることができますが、運転席や圧力計の配管なども磨き上げられて現役時代を彷彿とさせます。さすがは鉄道の町・吉松に保存されている蒸気機関車だと感嘆しました。関係者のみなさんのたゆまぬご努力に敬意を表します。

 

C5552号機のそばには、かつての吉松駅構内の線路配置が描かれた解説板が設置されています。これによって、半世紀前に訪れた吉松駅と機関庫の位置関係がよく分かりました(機関庫へ行ったのは間違いないのですが、どのあたりにあったのか、といったことが思い出せなかったのです)。

 

最後にアップした解説板のカットの奥に見えている「ぽっぽ亭」で昼食をいただきましたが、ここの和風ちゃんぽんが絶品でした。平日のランチにはおにぎりとデミタスコーヒーもつき、それがまた安い! このちゃんぽんを食べるためにもう一度吉松駅へ行きたいな、と思うほどです。どのようにして時間をつぶそうかと思案していた鹿児島最終日でしたが、思いがけず楽しく過ごせました。

 

折角縁あって吉松を訪問したのですから、このあとしばらくの間、半世紀前の現役蒸機時代の吉松駅と機関庫へ時空を飛び越えてワープしたいと思っています。

 

今日69日は、ロックの日、ロックウールの日、ドナルド・ダックが初登場した日(1934)だそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/09 08:41:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[保存車輌・施設] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Archives

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu@ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu@ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu@ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21@ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21@ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.