649037 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Profile

米森真一

米森真一

Category

Comments

坂東太郎9422@ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
individual.investor@ Re:幸せになるために勉強しているんですよね!!(10/07) 米森さん、お久しぶりです、こんばんは(^^…

Favorite Blog

それでも勉強時間は… New! MR闘魂さん

■ 頑張ってきたのに… New! デット君さん

🌷新作「三姉妹 (34)… New! 神風スズキさん

バラの初開花3品種~… New! 萌芽月さん

現代医学は、がんの… New! 為谷 邦男さん

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Freepage List

2008.09.08
XML
カテゴリ:勉強の仕方
先日の日記で紹介した喜多川秦氏の本の中に

二次関数について書いてありました



中学3年生で習う二次関数

その形をイメージして欲しいと思います



勉強時間をx実力をyとすると

最初はxが増えてもyはあまり増えませんが



あとで急激にyは増加していくのです

勉強はこのようなものだとこの本に書いてありました



これと同じような話しをある人からも聞いたことがありました

これは自然界すべてのことに当てはまるのだそうです



物質の運動(ニュートンの法則)もそうですし

細菌の繁殖などもそうです



物体の落下も最初はあまり速くはないのですが

時間が経つにつれドンドン加速度がついてきます



細菌も2個から4個8個16・・・・・・・と

最初は増えませんが時間が経つほどドンドン増えていきます



このように自然界というものは2次関数的な

動きをするものが多いのだそうです



また、最近の科学の最先端も行きつくところは量子力学だとか・・・・



現代社会はそれを何故か1次関数で

解釈しようとしているらしいのです



人工的なものは一次関数的なのだそうです

工業製品などは製造時間に比例して物が作られていくのです



これと同じように自分達の頑張りがそれに応じて

成果を生みださいと気がすまないのだそうです



頑張ったら頑張った分だけ成果が出ないと納得できない

だから長続きがしないのだと・・・・



しかし、我々が行なう仕事や勉強は工業製品ではありません

自然界の法則の方が当てはまるのではないでしょうか



努力をコツコツ続けていく人と努力しない人との差は

最初はほんの少しの差しかないかもしれませんが



それが月日を経る毎に大きな差になってしまうのだそうです

この本を読んでこんな話を思い出しました




手紙屋「蛍雪篇」

喜多川氏の本には今までのどの奥に詰まっていた骨が

ぽろりと取れるような解説がなされていますので



今後も折に触れて紹介したいと思います



にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/

banner_04.gif←こちらのほうも応援いただければ(カメ)が喜びます(^^)/






勉強も仕事もせっかくやる気が出てきたときに

頑張っているのに結果が伴わないと



「このままで良いのか?」という気持ちが

どうしても頭をもたげてきます



そんなときにはこの2次関数のことを

思い出して頑張って欲しいと思います



来るべき未来のために今は地道に継続しよう!!



あきらめるな



がんばれ~






個別指導スクールIE前原駅前校のホームページは
   ↓


スクールIE横.jpeg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.09 10:12:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


二次関数の勢い   横尾けいすけ さん
「二次関数の法則」、なるほどです。
石井裕之氏の著書にも「始めはあせらず、丁寧に」とあります。
末広がりという言葉もありますしね。
僕も新職場で、結果が伴わないと思わないで「二次関数の法則」を忘れずに頑張ります!
(2008.09.09 10:53:25)

Re:二次関数の勢い(09/08)   (カメ) さん
横尾けいすけさん

おはようございます

>石井裕之氏の著書にも「始めはあせらず、丁寧に」とあります。

そうですよね!!石井先生も自転車を例にとって

こぎ出す時の辛さと進み始めてからでは

こぎ出す時が最も力がいるのだと仰っていまいた

>末広がりという言葉もありますしね。

私は大器晩成という言葉大好きです!!

>僕も新職場で、結果が伴わないと思わないで「二次関数の法則」を忘れずに頑張ります!

石の上にも3年という言葉もあります

私の塾もようやく3年を迎えようとしています

苦しい時が一番成長している時だと信じて頑張りたいですね

大器晩成も40を過ぎたら言って良いものかどうか(笑)

書き込みありがとうございます♪♪
(2008.09.09 11:30:33)


© Rakuten Group, Inc.