1959059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004.03.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「バカ母ちゃん」の作文を掲示板に紹介しましたので、読んでみてください。

 この家庭の自然な日常がしのばれますね。この子はこれからも、のびのびと自分の良さを信じて、人の温かさを信じて生きていくことでしょう。
 昔は、学歴の高い家庭が少なかった分、こういう家庭が多かったような気がします。私も父母からではないのですが、周囲の人々のこういう環境の中で、育ちました。
 今から考えても、人生で困難にぶつかったとき、これを乗り越えさせたのは、あの人々の笑い声でした。決して、父母からの英才教育(あえて、言いますが)ではありませんでした。

 なぜ何だろう?理屈っぽくなりますが、良い環境を意識的に作り上げるために、おつきあいください。

 昨日、申しましたように、人間には、二重のフィルターがあります。(あくまで大雑把な仮説です) 
 そして、人間は理屈を使う、エゴ・フィルターで動いているように思いますが、実は、少し遠くから離れてみると、すべて、その下の、自分でも気づかないセルフ・フィルターの通りに動いていることがわかります。

 「潜在意識」と言う人もいるかもしれませんが、後々の手段を構築するためにも、あえて「認識フィルター」として捉えておきたいと思います。その方が、検証できると思うからです。

 スーパーでも、ブティックでも、買い物をするとき、なぜ、それを選んだのか、理由を言えますか? とりあえずは誰でも言えると思います。しかし、よくよく突き詰めてみてください。本当にそれでなければいけなかったのか?冷静に論理的に考えれば、もっと良いものが、もっと合理的な選び方があったのではないか? と思いませんか?

 これは教科の好き嫌いでも同じです。「私は理科系です。文化系です。」と言います。そして、計算の得意な脳をお持ちの人や、イメージ記憶が得意な人が、厳然と別れていますが、計算が苦手だから、理科系は好きにはなれない、ということではないのです。

 世の科学の発展は、半分は、計算が苦手な科学者が、そのイメージ力で切り開いたとも言えるのです。計算を使わないで、見通しをつけたあと、計算が得意な人が証明してきたのです。

 合理的に考えれば、あの店から買った方がいいのに、どうしてもあの店には入りたくない、入れない、ということがあるでしょう。
 
 また、セールスマンから、理屈で説得に説得を重ねられ、「あなたは、これを買わなければ、絶対に損ですよ」と言われれば言われるほど、反発心が生まれてきませんか?
 そして、な~んにも、押し売りしない人から、ただ話しを聞いてくれて、ニコニコしているセールスマンから、買ってしまうのです。

 人を影でコントロールする仕組みは、普段は意識していないセルフ・フィルターにあるんです。そして、人の生きる力も、セルフ・フィルターにこそあるんです。そのフィルターをより豊かなものに育てること、これが教育の中心となるべきなのです。
 
 もちろん、社会との適応力をつけるために、エゴ・フィルターも育てなければなりません。しかし、これは、セルフ・フィルターと外界との橋渡しが任務であって、それが主役になると、自分で自分を阻害してしまい、様々な弊害を生み、結局、生きる力も失わせてしまいます。能力自体を殺してしまいます。

 本来、脇役であるべきエゴ・フィルターが、いつの間にか、主役の顔をして、デンと居座ってしまいます。セルフ・フィルターがどんなものだったのか、わからなくなってしまいます。

 学校教育は、基本的にエゴ・フィルターを育てるところです。集団に適応させて、論理で動くのですから。「いい子」になろうとすればするほど、エゴ・フィルターを強固なものにしてしまいます。

 そして、本当の自分の声である、セルフ・フィルターがわからなくなっていくのです。しかし、セルフ・フィルターがなくなるわけではありません。そのエネルギーは地下のマグマのように鬱積して、いつかはけ口を求めます。一つは引きこもり、不登校となり、一つは、イジメとなり、キレル、ムカツク・そして最後に無気力・無感動人間となります。自分がやりたいことが、わからなくなっちゃうのです。(大雑把な話です。ここいらのプロセスは、あとで、丁寧に考える必要があります)

 学校教育に適応すればするほど、エゴ・フィルターを大きくしすぎる傾向があるのです。

 学習力も、本当は、セルフ・フィルターによる動機でこそ、すごいパワーが出るのです。子どもたちの目を見れば、一目瞭然です。優等生がマジメに勉強しようという目と、ワクワク・イキイキした子ども本来の目と、どちらが学習能力があると思いますか?

 セルフ・フィルターで動いているか、エゴ・フィルターで動いているかは、目をみればわかるのです。決してワガママなこととは違います。ワガママや打算、否定的なストレス解消欲求は、セルフ・フィルターが使われないマグマの爆発として表れるのであって、本来の自分の欲求ではないのです。これも、目を見ればわかります。とにかくキラキラ輝いているかどうかです。

 そして、ようやく今日の本題の「バカ母ちゃん」ですが、このバカという意味は、ご推察のとおり、エゴ・フィルターの薄いお母さんのことを言います。自分のセルフ・フィルターに素直に従っているお母さんです。

 そういうお母さんの側にいると、子どもも、のびのびとセルフ・フィルターを発展させることができます。学校でエゴの洗礼を受けてきても、家庭でバランスを調整することができるのです。

 そして、生命エネルギー全体を使って、自分の才能を発展させていけるのです。

 そして、これを注意してもらいたいのですが、セルフ・フィルターを育成するには、エゴ・フィルターとは、違うテクニックや方法論が必要なのです。

簡単に言えば、論理的な説得が効き目がないどころか、反作用を起こさせてしまうということです。自由な環境こそが命なのです。
 
 それを前提に、どう働きかけるか、これが私のテーマなのです。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.27 10:31:58
コメント(1) | コメントを書く


PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

広告の多さに辟易 New! lekuchanさん

展示館まつり始まる。 New! 只野四郎さん

「自然体験と人間体… New! 森の声さん

あなたの「人目」さん かめおか ゆみこさん

『あと数ヶ月の日々… 英玲さん

映画『ノルマル17… ひいちゃんファミリーさん

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

モモタ、家庭学習 アビィ55さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん

Recent Posts

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Category

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅@ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN@ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅@ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅@ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.