2495855 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天・日記 by はやし浩司

楽天・日記 by はやし浩司

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年07月22日
XML
カテゴリ:人生論
●近況・あれこれ(090722)

●私は「男」ではない?

 若いころほどではない。
ないが、今でも若い女性の胸元が見えたりすると、ドキッとする。
が、最近の若い女性、それに母親たちは、無防備と言えば、無防備。
それに大胆。

 話はそれるが、学生時代、金沢で外人相手の観光ガイドのアルバイトをしていた
ことがある。
そのときのこと。
カナダ人夫婦が、女子高校生を連れてやってきた。
その女子高校生が、今で言うタンクトップというのを着ていた。
当時、ああいう服装をしている日本の女性は、いなかった。
若い女性でもいなかった。
そのため、私は金沢の街の中をいっしょに歩きながら、しばしば歩けなくなってしまった。
どうして歩けなくなってしまったについては、今更、ここに書くまでもない。

 が、今では、タンクトップなど、珍しくも何ともない。
とくにこの浜松市には、南米からの労働者たちがたくさん住んでいる。
一番多いときで、3万人前後になった。

 その人たち。
これまた大胆というか、ノーブラの上に、胸元を大きく開けた、薄いシャツ一枚。
店の中で通り過ぎたときなど、目のやり場がない。
どうしたらいいか、そのつど迷う。

 そうした影響もあるのだろう。
このところ日本の若い女性たちも、大胆になってきた。
若い母親たちも、大胆になってきた。
平気で(?)、胸元を見せたりする。
が、私はそういうとき、別のことを考える。
「私だって、まだ男だ!」と。

 若い母親たちから見れば、私は、彼女たちの世代からはるか離れた
ジー様ということになる。
私自身の若いころを思い出してみると、若い母親たちがどう思っているか、よくわかる。
20代、30代のころ、50歳、60歳の人は、別世界の人のように思えた。
はっきり言えば、どうでもよい世界の人たちに思えた。
それはわかる。
しかし私は、今でも「男」である。
「男」を棄てたわけではない。
だから、ドキッとする。
と、同時に、「ああ、私は男に思われていないのだ」と知り、がっかりする。

 何年か前のことだが、こんなこともあった。
ある母親が私に、こう言って相談してきた。

 「兄(小3)と妹(幼稚園児)が、私のおっぱいを取りあって、喧嘩をします。
どうしたらいいでしょうか」と。

 話を聞くと、「兄が左、妹が右と決めているのですが、それでも喧嘩になります」と。
で、私は、思わず、「どうして?」と聞いてしまった。
「どうして兄が左で、妹が右?」と。
するとその母親は、私の目の前で、両方の胸を両手で下からもちあげて見せ、
「ほら、先生、左のほうが大きいでしょう」と。

 そのとき気がついたが、その母親はノーブラだった。
そしてそのときも、こう思った。
「私だって、男だ」と。

 その母親は、美しい人だった。
それでよけいに印象に残った。

 で、この話をそのあとワイフにすると、ワイフもこう言った。
「かわいそうね。あなたは、男と見られていないのよ。
牧師さんか、まあ、そんな人のように思われているのよ」と。

 しかし結びに、もう一言。
私だって、まだ「男」だア!


●人間性の壊れた人

 今日、ドライブをしながら、ワイフとこんな会話をした。
先日、私の庭に、マムシが出た。
その話をすると、ワイフの義兄の家にも、一度、マムシが出たことがあるという。
しかもそのマムシというのは、どうやら義兄の隣人が投げ込んだものらしい、と。

私「それって、殺人未遂だよ」
ワ「そうね、それでかまれて死ねば、殺人罪よね」
私「そうだよ」と。

 しかしマムシに名前があるわけではない。
つまり隣人が投げ込んだという証拠もない。

 そこで話が進んだ。
私「じゃあさあ、今度そういうことがあったら、マムシを隣へ投げ返してやればいい」
ワ「そんなこと、できないわよ」
私「それもそうだね。そういうことをすると、気分が悪くなるよね」
ワ「そうよ。……でも、そういうことが平気でできる人というのは、すでに
人間性が破壊されている人とみていいわね」

私「そう、まともな人なら、そういう隣人とは関わりたくない。そう思うよ」
ワ「でもね、そういう人は多いわよ。そういうことが平気でできる人……」
私「そう言えば、それに似たような話を、A君(学生時代の友人)から、
聞いたことがあるよ」と。

 それはこんな話だ。

 数年前、その友人の父親が死んだ。
90歳だったという。
それまで父親は、実家に、ひとり住まい。
友人の姉が訪れてみたときには、すでに死後、2、3日もたっていたという。

 で、連絡を受け、あわてて友人が実家へかけつけてみると、1、2通の通帳類を
残して、現金など、財産的価値のあるものは、きれいに消えていたという。
ついでにA君が子どものころ集めていた、古銭や切手も!
その直前に、友人の姉が、すべて持ち出していた。

 が、友人にすれば、それどころではない。
こうした不審死のばあい、警察が介入してくる。
友人は、取り調べも受けた。

 で、葬儀も無事済み、1か月ほどがたったときのこと。
姉から手紙が送られてきた。
中身を見ると、古い株券が10枚ほど入っていたという。
「価値のあるものか、どうか、調べてほしい」と、手紙にはそうあった。

 そこでその友人が、市内の証券会社にもちこみ、調べてもらうと、数千円分の
価値しかないことがわかった。
で、友人は、姉にそのことを連絡した。

 が、この話には裏がある。
実は、A君の姉は、その株券がその程度の価値しかないことを、すでに知っていた。
知っていた上で、A君に送り届けてきた。
よくある『小悪を暴露して、大悪を隠す』という手法である。
小ずるい人間が、よく使う手である。

 つまり小悪を、わざと暴露する。
そうして自分は正直な人間ですということを、相手に印象づけながら、一方で、
大悪を隠す。

ワ「その姉さんという人も、相当の悪ね」
私「そうなんだよな。だれでも頭の中では、いろいろ考える。ときには、悪いことも
考える。しかしそれを実際に実行する人となると、そうはいない」
ワ「そうね、そういうことが平気でできる人というのは、人間性が壊れていると
みるべきね」
私「そうだよ。友人もそう言っていた。『姉とは縁を切った』とね」と。

●善人と悪人

 善人と悪人の(差)は、(距離)の問題と考えてよい。
だれしも、悪いことを考える。
考えるが、実行するとなると、別の覚悟が必要である。
その(考えること)と、(実行)の間には、(距離)がある。
それが善人と悪人の(差)ということになる。

 善人は、その(差)が、大きい。
悪人は、その(差)が小さい。

 たとえば、だれしも、「こうすればいい」というようなことまでは、考える。
その中には、悪いことも含まれる。

私も、若いころは、銀行強盗の仕方を、毎晩のように考えた。
(一度もそれについて書いたことはないが……。というのも、真似をする人が
出てくると困る。しかし私が考えた方法は、完璧なものである。ワイフにそれを
話すと、ワイフは、「ハリウッドへ原稿を送ってみたら」と言った。
つまりそれほどまでに、斬新で(?)、確実性のあるものだった。)

ほかにアメリカ映画のような、現金輸送車の強盗も考えた。
当時、そういう映画がよくはやった。
しかし考えても、私は実行しない。
それが(距離)となる。

 で、話を戻す。
ここに書いた、『小悪を暴露して、大悪を隠す』というのも、その一例である。
それができる人は、できる。
できない人は、できない。

たとえば小悪を暴露することは、それほど難しいことではない。
それによって、自分を善人に仕立てることもできる。
しかしその一方で、大悪を隠すとなると、心は大きく揺れ動く。
人間の心というのは、自己矛盾に対しては、それほどタフにできていない。
精神は緊張状態に置かれ、ついで、不安定になる。

 それがいやだから、つまり心が不安定になるのがいやだから、ふつうの人なら、
それをしない。
(考え)と(実行)の間に、(遠い距離)を覚える。
しかし人間性が壊れている人は、そうでない。
平気でそれができる。
したところで、罪の意識を覚えない。
ごく日常的な行為として、それができる。

ワ「周囲の人たちは、その姉さんのことを、どう思っているのかしら?」
私「そう、ぼくも、それをA君に聞いたことがある。
そしたらA君が言うには、A君の周囲の人たちは、みな、そういう人たちばかり
と言っていた」
ワ「類は友を呼ぶ……だったかしら?」
私「そう。友は類を呼ぶでもいいよ。そういう人たちは、そういう人たちどうしで集まり、
居心地のいい世界を作るもんだよ」
ワ「いや~ネ」
私「ホント」と。

 A君の姉もそうなら、姉のダンナも似たような人という。
一見まじめそうだが、小ずるくて、いつもセコセコしている、と。
さらに姉がいちばん親しく行き来している、伯父にあたる人もそうだという。
まさに『類は、友を呼ぶ』ということか。

●では、どうするか?

 人生も長ければ、それでもよい。
しかし10年など、あっという間に過ぎてしまう。
とくに60歳を過ぎると、人生も秒読み段階に入る。
そうなると、無駄な人と、無駄な時間を過ごすこと自体が、苦痛となる。

 さらに人間性に欠ける人たちとつきあっていると、こちらの人間性まで、
変調してしまう。
つまりその分だけ、時間を無駄にする。
そこで教訓。

(1) 小数の人たちと、より深く交際する。
(2) より高次元の人を選んで、交際する。
(3) 低次元の人たちとは、勇気をもって、縁を切る。

 原稿をさがしてみたら、昨年(08年)の3月に、同じようなことを書いたのを
知った。

それをそのままここに、転載する。
ここに書いたことが、ひとつの結論になるのではないだろうか。

++++++++++++++++++++++++





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月22日 21時21分23秒
[人生論] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.