3044097 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2018年03月07日
XML
カテゴリ:温熱環境
おはようございます、
紙太材木店の田原です。





先日、お客様と話していたら
「田原さん、宅急便や郵パックを持ってきた人が
玄関先でちょっと驚いた素振りをしているのを見ると
なんだか嬉しくなります、冬だけじゃなく夏もですよ」

真冬に玄関に入ってその温かさに気づき
家の人が出てきてその薄着の姿を見て驚く
ついてきた子供は素足
普通の家に住んでいる人には少し驚きかもしれません。
性能の良い家の生活はなかなか想像できませんが
こんな暮らしをしている方が徐々に増えてきています。

もちろん、その生活のためのイニシャルコスト、
ランニングコストやメンテナンスコストが
どれくらいかかるかによって
人の取り方は違ってきます。

最近は住宅を建てられた方がブログなどで詳細に話されてますので
それらを参考にすると上記の費用がどれだけかかるのかとてもよくわかります。
メーカーのカタログや営業担当者の言葉よりも
実際に建てられた方の情報ですからとても参考になります。

こちらの​全館空調で暮らしている方​は詳細にデーターを取られています
(全館空調というのは家中の暖冷房と換気を行うシステムです)
それによると全館空調代が年間12.6万程になります。
これは換気と暖房と冷房の合計の電気代と考えていいでしょう。
月別の詳細も出てますが
換気と暖房と冷房の内訳は不明です。
全館空調をするとその電気代がどれくらいするかということが分かります。
このランニングコスト以外に
メンテナンス契約費と定期的なフィルター交換などが発生してきます。

先ほども言いましたが
これらの費用を高いと思うか当然と思うかは人それぞれです。
収入がかなりあり、定年後も一定の収入が見込まれる方にとっては
それほど気にならないかもしれません。

面白いのは
一般的に全館空調のシステムを採用しているのは大手ハウスメーカー

断熱や住宅の性能にこだわっている工務店や設計事務所は全室暖冷房で換気もされてますが、
全館空調システム(東芝、デンソ-など)を採用しているところは聞いたことがありません。
換気システムで熱交換をして個別エアコン1.2台で全室冷暖房というところが大半です。
なぜなら、
全館空調システムは初期費用もランニングコストも高いからです。
室内の温熱、空気環境を同じにすることができるなら
住まい手の経済的負担を如何に軽減するかが
工務店の設計者や設計事務所に与えられた役割です。
大手のHMは自分たちなりの考えで全館空調システムを採用しているわけで
これから新築を検討される方は
大手のHMと、性能にこだわっている工務店や設計事務者との間で明白に違いがある、
より快適で経済的な室内環境作り
目指すところは同じでもその手法のどちらが自分に合うか考える必要があります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年03月21日 11時55分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[温熱環境] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X