2002448 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ことば探し」

「ことば探し」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 12, 2008
XML
カテゴリ:人間関係について
まず、相手を理解する。
これができたら、つぎは自分をわかってもらう番です。


自分をわかってもらう方法が身についてはじめて、
《自分も勝つ/相手も勝つ》という結論を
引き出すことも可能になるのです。

相手をわかろうとするには思いやりが必要です。
自分をわかってもらうには勇気が必要です。
自分も勝ち、相手も勝てる結論に達するには、
勇気も思いやりもたくさん必要です。



出典元 「人生を成功させる7つの秘訣」
おすすめ度 4
著者名 スティーヴン コーヴィー


この本では、《自分も勝つ/相手も勝つ》には、
まずは、相手を理解することが大前提で、
その後に、自分をわかってもらうことが大事で、
その逆ではないと、繰り返しいっています。

ついつい、自分のことをわかってもらうことを優先し、
それがまず先で、そうしてくれたら、こちらもわかってあげる、
話を聞いてあげる…と思いがちだが、そうではなく、
まずは、相手を理解することの方が先だといっている。

そして、相手をしっかり理解できたら、
(相手もわかってもらったと感じていることが大事)
次に、自分のこともわかってもらうことが大事だと。
いつもいつも、相手を理解するばかりでなく、
自分のこともわかってもらうようにしていくべきだと。


私も、そう思う。
それでこそ、バランスがとれるし、
どちらかに偏ってしまっては、どちらかが不満を抱く、
ゆがんだ関係にしか育っていかないと思う。
そして、相手を理解し、自分のこともわかってもらうような
バランスのとれた関係を育てるには、
思いやりと勇気がたくさん必要なのだとも、あらためて思った。

さて、まずは、相手を理解することからはじめよう。
それがはじまりだ。


星■今日のおすすめ本 ↓
「ひとの話を聞ける人聞けない人」

武藤 清栄 著
おすすめ度 5

カウンセラーやメンタルヘルス講演などをしている臨床心理士の
著者が、話の聞き方、コツ、考え方などを教えてくれます。
これからは、「聞ける力」がますます求められるそうです。

聞いてもらう効用をまとめるとこの3つだそうだ。
1.聞いてもらうと、スッキリする
2.聞いてもらうと、精神的な仲間を得られて心強くなる
3.聞いてもらうと、心の奥に埋もれていたものが見えてくる


星■「ぼちぼち日記」↓
「神楽坂フレンチランチその2」

今日は、食欲の秋だから、
またまたランチのお話だ。(こじつけ)
また、神楽坂のフレンチランチに行ってきたので、
前回のフレンチと比較したくなったのだった。
今度のフレンチランチはこんなだった。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ
」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 12, 2008 12:05:32 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Comments

Category

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

映画「プリティ・リ… New! ヒロくん2010さん

不真面目の極み ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.