2001337 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ことば探し」

「ことば探し」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 9, 2009
XML
カテゴリ:人間というもの
なぜ、世の中に悩まない人はいないのでしょうか?

ひとつには世の中は、
自分のためにあつらえてつくられたものではないからです。
つまり世の中は私たちの欲求充足のためにつくられたもの
ではないので、私たちの意のままに動いてくれません。
ということはどんな人でもフラストレーション
(意のままにならない不満・不快・怒り・挫折・失望・困惑・葛藤
 要するに俗称「悩み」のこと)を持たざる得ないということです。

第2の理由は、人生の重要問題の多くは、当人にとって
初体験ですから(例、入学・就職・恋愛・結婚・育児・社交)
試行錯誤は避けられません。つまり失敗がつきものです。
失敗を通して少しずつ知恵がついてくるわけですが、
その過程は苦しいものです。
ああでもない、こうでもないと悩むからです。


出典元 「心を伝える技術」
おすすめ度 4
著者名 国分 康孝


この本によると、悩みがあるのは当然のことで、
誰にでも、必ず「心を悩ませること」があるということです。


「心を悩ませること」また、「心の痛み」は人それぞれ違う。
私の「心を悩ませること」「心の痛み」が、他の人にとっては
それほどのことでなく、もっと違うその人なりの、
「心を悩ませること」「心の痛み」があると思う。
また、例え、表面上は能天気に見える人でも、
元気そうに見える人でも、その人なりの
「心を悩ませること」「心の痛み」があると思う。

とかく、他の人の「心を悩ませること」「心の痛み」は、
たいしたことがなく、自分のそれの方が、
はるかにしんどく、大変に思えるものだ。
そして、このしんどさ、大変さをわかってほしくなる。
しかし、残念ながら、なかなかわかってはもらえない…
相手もまた、相手なりの「心を悩ませること」「心の痛み」
があり、しんどさ、大変さを抱えているのだから。

こんなお互いさまのこと…相手もしんどさ、大変さを
抱えていることを忘れないようにしたいと思う。

星■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「え、これかな?地対空誘導弾パトリオット3?」

と、思われるものを見に行ってきたけど、
思ったのと違うなぁ…これかなぁ?

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ
」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 9, 2009 10:23:41 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Comments

Category

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

西武鉄道ウォーキン… New! ヒロくん2010さん

不真面目の極み ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.