2001456 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ことば探し」

「ことば探し」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 10, 2009
XML
カテゴリ:人間というもの
話を聞いて終わりではなくて、
何か行動が変わるような話が、聞き手にとっていい話だ。
(略)

あのとき、あの話を聞いたから、今はこれが好きになった、
こう考えるようになった、ということはないだろうか。
そういう何かのきっかけになるような話は、
それだけで、意味のある話、効果のある話だといえる。(略)

そこに行動や習慣を変えていく、1つのアドバイスがある。
アドバイスがある話の意味は大きい。
人の心に種を蒔くことになる。
ゼミナールの「ゼミ」は、種子という意味だ。
それぞれの種子が根付いて、
花を咲かせるようなものがいいわけだ。


出典元 「人を10分ひきつける話す力」
おすすめ度 4.5
著者名 斎藤 孝


この本では、さらに、こう言っている。

「ネタを繰り出すだけでは、単なる雑学の披露でしかない。
 大事なのは、そのネタがその人とどう結びついているかだ。
 結びついてないと、「こういう話があったんだ」
 「あ、そう」、あるいは、「へーぇ」で終わってしまう」


話を聞いて、共感する、考え方の幅が広がる、
新しい知恵を得る、そういうことも大切だけれど、
自分の行動にそれらが繁栄され、それが自分に根付き、
自分の器が大きくなっていくものだともっといい。

そんな話ができるようになりたいな、と思う。
そのためには、やっぱり、本を読んだり、人の話に耳を傾け、
知識を得ることも大事だが、相手のことを想う想像力も
必要だということだ。
自分だけのための話ではなく、押しつけでなく、
相手のためにもなるそんな話を、
自然にできるようにしていきたいと思う。

星■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「その後からわかった、たぶんの事実」

以前に見つけたことをその後見に行って、違うこと発見することがある。
すると、なるほど、こんなことだったか?、なんてわかることもある。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ
」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

《お知らせ》★「今日のことば」5月の人気ベスト5をUPしました。
 最高は23ポイントでした。どのことばだったか、
 チェックしてみてくださいね。ご協力ありがとうございました。
「5月の人気ベスト5」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2009 11:32:47 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Comments

Category

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

西武鉄道ウォーキン… New! ヒロくん2010さん

不真面目の極み ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.