1964668 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

ダローネガ ・・・ New! 悠々愛々さん

スカルプDボーテフワ… New! 木昌1777さん

今日も暖か心ものび… New! クレオパトラ22世さん

脱皮した蟹、ズボ蟹… New! 楓0601さん

Comments

クマタツ1847@ Re[1]:日田から久大本線で大分市へ(02/07) 悠々愛々さんへ 心配しながら待っていま…
悠々愛々@ Re:日田から久大本線で大分市へ(02/07) おひさしぶりで~~す!! 今日から、不…
クマタツ1847@ Re[3]:日田から久大本線で大分市へ(02/07) kopanda06さんへ 急な雪を伴った寒波には…
kopanda06@ Re[2]:日田から久大本線で大分市へ(02/07) クマタツ1847さんへ 今回の鹿児島まで雪…
クマタツ1847@ Re[1]:日田から久大本線で大分市へ(02/07) やすじ2004さんへ そうですね。 寒い日…

Freepage List

Headline News

Category

2016.03.28
XML
カテゴリ:福岡県
IMG_6626.jpg

 小文字山を含む足立山麓全体案内図
思っていた以上にいろいろなものが散在している。

 下の写真は小倉北区小文字2丁目8にある「メモリアルクロス」である。
小倉の市街地を眼下に望む地に建てられた大きな十字架は朝鮮戦争(1950~1953)で戦死した国際連合軍将兵の霊を慰めるため当時の米軍小倉師団の司令官たちによって建設され後に日本に譲渡されたものだという。高さ20mの鉄骨十字架で朝鮮半島に向けられている。

IMG_6628.jpg

 メモリアルクロスから少し歩くと「広寿山五百羅漢」という石標に行きあたった。

IMG_6631.jpg

 広寿山五百羅漢の説明文があった。(拡大できます)
五百羅漢のこの首の傷みについては、廃仏毀釈のときにこうなったという説や幕末に長州兵に落とされたいう説などあるが定かではないそうだ。

IMG_6635.jpg

 五百羅漢は10年くらい前に大分の国東半島でも見たことがあるが、日本各地にあるようだ。
デジタル大辞泉によると、五百羅漢とは釈迦の入滅後の第一回経典結集(けつじょう)および第四回結集のときに集まったという500人の聖者、またその像を言うとのことである。

IMG_6632.jpg

IMG_6636.jpg

IMG_6637.jpg

IMG_6638.jpg

IMG_6639.jpg

 完全な形で残されているものもある。

IMG_6640.jpg

 首は完全に新しいもの付け替えられてもいる。

IMG_6641.jpg














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.30 06:26:36
コメント(10) | コメントを書く
[福岡県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X