8227013 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.12.29
XML
カテゴリ:園芸

ヒマラヤユキノシタ

例年よりも早くヒマラヤユキノシタが咲き始めています。

名前のとおり、ヒマラヤ山脈周辺に多く、したがって寒さにはとても強いです。

ヒマラヤユキノシタ

団扇のような大きな葉に守られて、蕾をぎっしりとつけています。

下の方に、まだ眠っているツボミが見えています。

ヒマラヤユキノシタ

別の株も、紅く膨らんでいます。どんな季節にも咲く花があることに感動します。


今朝の朝日新聞の投稿に、

「入院を経験して以来、ずっとテレビ体操をしています」というのがありました。

えっ、私が投稿したの? と一瞬、思ってしまいました。(笑)

私もね、退院以後、一日も欠かさずテレビ体操をやっています。

Eテレ朝6時25分から10分間、日曜日もやっていることを始めて知りました。

今日、お話したいのは、テレビ体操のことではなくて、そのあとの番組のことです。

この時間、外はまだ暗いし、体操の終わった後、ず~っとテレビを見てしまいます。

子供向けの「にほんごであそぼ」が非常に面白いのです。


詩あり、ことわざあり、歌舞伎、狂言、能などのセリフもあり、

これ、子供に分かるの?と思うけれど、その説明の無いのが面白い。

分からないながらに、子供の柔軟な頭に入り、いつか、ふと理解するのですよね。

例えば詩、ふるさとは遠きにありて思うもの 室生犀星

     汚れちまった悲しみに      中原中也 など。


昨日の朝は、「あめゆじゅ とてちてけんじゃ」

この文字があるだけで、何も説明がありません。

でもこの不思議な響きは、子供なら絶対に覚えるんですよね。

知っている方は大勢いらっしゃると思いますが、私は、この言葉で泣きたくなります。

あめゆじゅ、とは雨雪の花巻地方の方言で、「みぞれ」の意味です。

妹は最後の朝、兄にあめゆじゅを取って来て、といいます。

兄は、宮沢賢治。「永訣の朝」の深い深い妹の思いやりを書いた場面です。


  昨日のアクセス数 870

 花ブログランキングに参加しています園芸 日本ブログ村応援のクリックをよろしくお願いします。

  昨日のランキング  7 位

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.29 11:23:49
コメント(6) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(551)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(68)

植物

(48)

料理

(110)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(108)

(2)

野菜

(2)

(15)

(5)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(52)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(4)

おうちご飯

(48)

室内の花

(11)

旅行

(3)

外食

(33)

庭の花

(551)

雑感

(5)

ジャム

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

まだまだ夢は大きく! New! たくちゃん9000さん

ピッコロ バラ New! 宮じいさんさん

いろいろ作業に追わ… New! たねまき人さん

ベゴニアのダブルの… New! dekotan1さん

退院後初めて海鮮丼… New! いしけい5915さん

バックナンバー

コメント新着

melody@ Re:紫陽花、何種類あるかな。和也くんの朝顔のタネを撒く。(06/17) New! こんにちは。 チマミさんちも多くの種類の…
チマミ2403@ すずめのじゅんじゅんさん へ New!  こんにちは~  近所だけによけいに困り…
チマミ2403@ melodyさん へ New!  こんにちは~  そうなんですね。  音…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.