|
カテゴリ:日本滞在記
2週間弱の日本滞在を終えて、アンタルヤに戻ってきております。 ただ戻る日が例の大雪の日でスムーズに帰れなかったこと。 そして休む間もなく、アイドゥン、デニズリ方面に出張に出たこと。 明日からもイスタンブル宿泊出張があり、まだ落ち着いて資料を整理したり、ブログを書く時間がなく、各イベントのご報告もお礼もできないまま、失礼しています。 順番が入れ違ってしまいますが、とりあえず、写真があるものから報告させていただきたいと思います。 --------------------------------------------------------------------- 2月2日(日) 大阪のトルコ日本文化協会さんで開催された、 「オヤバザールin関西」 1日のみのイベントでしたが、たくさんの方にお越しいただき、またいろんな方のご協力、ご支援をいただき、心より感謝しております。 私のイーネオヤコレクションをもう一度じっくり見たい、お友達にも見てもらいたい・・・・と言ってくださった関西在住のNさんの尽力により、実現したイベントでした。 ![]() ![]() 会場は普段はベリーダンスのレッスンが行われている場所で、Nさんを始め、twitterやfacebookなどで知り合いのみなさまと、トルコ雑貨eylulの小嶋さんが準備を進めてくださり、当日は短時間で設置、開場に間に合うという早業。 地域別に骨董イ―ネオヤスカーフなどを展示し、自由に触っていただいたり、写真を撮ってもらいました。 販売用に用意したものも、アクセサリー類を除けば、実は古いものがほとんどで、そちらの撮影にもみなさん熱心でした。 ![]() ![]() ![]() 講演会にも多くの方が参加してくださいました。 ありがとうございました。 東京や岡山でも同じような内容でお話しているテーマですが、関西では初めてでしたので、あえて同じテーマでイ―ネオヤの復習とエフェオヤのお話をさせてもらいました。 ![]() 香川から平尾直美先生にお越しいただき、待望のワークショップの開催。 初級、中級ともに定員オーバーの参加者でしたが、3時間近い講習時間。平尾先生、みなさまお疲れ様でした。 そして最後はみなさまと一緒にキャーミル先生のトルコ料理を楽しみました。 こういったイベントでは意外と自分で写真を撮る機会がなく、掲載できるものが少なかったりするのですが、今回はスタッフとしてお手伝いしてくださった方が写真撮影をしてくださり、そちらからいただき掲載できた次第です。 まずはご来場、参加してくださったみなさま。 何もできない私に代わって、細部に至るまでいろいろな準備、交渉、そしてお世話に駆け回ってくださったNさん及びお手伝いをしてくださったみなさま。 遠くからお越しくださりイベントを最大に盛り上げてくださった平尾先生。 ノウハウを持って販売の一切をしてくださったeylulの小嶋さん。 一人一人お名前を書くことができませんが、たくさんの方に支えられたイベントでした。 改めて厚く御礼申し上げます。 ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------- このイベントの前日の午後、都内某所で私のイ―ネオヤコレクション鑑賞会を行っておりました。 それが終わってから、荷物を宅配便で送っていては間に合わないため(もちろん一部の荷物は先に大阪に送っていましたが)、重いスーツケースを引きずって、19時ごろの新幹線に飛び乗り、新大阪からタクシーでホテル入り。 そして翌朝8時に準備のために会場へ・・・・というスケジュールでした。 そして関西でのイベント終了後は重い荷物を宅配便で送って身軽になって、ホテルにもう1泊。 翌日はNさんに案内してもらい、大阪の街を散策しました。 包丁一本さらしに巻いて~の横丁でお好み焼きも食べましたし、カニもグリコも一緒に写真撮ってきましたよ。 お土産は一直線に「面白い恋人」だし。 お昼過ぎに東京行きの新幹線に乗り、ちょうど帰宅ラッシュに揉まれて、千葉まで帰りました。 そしてその翌日は都内某所で私のコレクションの撮影があるため、またスーツケースを引きずってお出かけ。 追々書いていきますが、これ以外にも「スーツケースを引きずって」というのが特別多かった、今回の日本滞在でした。 ![]() にほんブログ村 ![]() 手芸(その他・全般) ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
February 17, 2014 06:32:47 AM
[日本滞在記] カテゴリの最新記事
|