1226277 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

続々・絨毯屋へようこそ トルコの絨毯屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mihri-kilim

mihri-kilim

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

July 11, 2022
XML
千本ノック2日目。
午前中は日本とzoomで繋いでのイーネオヤレッスン。
テーマは「茂みのバラ」。



昨日のスイカの花より手間と時間のかかるモチーフです。
またもやヘンテコ通訳でしたが、おかげさまでイーネオヤの作りについてすごく勉強させてもらった気になります。特に今回はカーブのある目の作り方の構造がよくわかったので嬉しいです。



セルダ―先生には私のスマホでzoomに入ってもらいましたので、説明はしていたのですが、zoomの先にたくさんの人がいるのを最後まで気が付かなかったみたいです。
pcで参加してくださった方にスクリーンショットを送ってもらったのを見て、こんなに多くの人とイーネオヤを通して時間を共有できたことに感激されていました。
というのもイーネオヤが大好きなセルダ―先生ですが、村から町生活になってからは、周囲にはイーネオヤ仲間がいないため、いつも誰かと一緒におしゃべりしながら作りたいなと思っていたそうです。
また機会を見つけてこんな風に皆様と一緒に出来たらと思います。
オヤマニアの会さんの「エルエメイ ギョズヌル」プロジェクトを今後ともよろしくお願いいたします。

さてお昼はトルコ風チキンソテーとピラフ。



パンが主食のトルコですが、それとは別に料理にピラフやパスタ類を添えることがよくあります。
ピラフにはお米と乾燥麦のものがあります。
お米に米型や素麺のような細く短いパスタを炒めて茶色にしてから入れたり、干し葡萄やレバーなどを加えるものもあり、郷土料理を含めて種類も豊富です。
乾燥麦はブルグルと呼ばれ、塩とバターでシンプルに調理することもありますが、炒めた玉ねぎやピーマン、トマトの発酵調味料であるサルチャを加えることもあります。
パスタはスパゲッテイかマカロニ。
私たちがイメージするパスタの茹で方と違って、かなりくったりするまで茹でる人が多いです。
気にはなりますが、慣れるとそれも美味しい・・・。

またもやお腹はパンパンです。
それから夕方まで千本ノックが続けられましたが、途中でセルダー先生が持っているイーネオヤのオルネッキメンデル(モチーフの見本帳)が気になってしまいました。
ムシュクレ村の平面の大きなモチーフが32個ついています。



以前も1枚に1か月~1か月半かかる93種93個の異なるモチーフが付いたオルネッキを作ってもらったことがありますが、こちらはそれと重ならないモチーフが揃っていました。
今回のzoomでも体験しましたが、習うモチーフの見本が手元にあるとさらにわかりやすいですよね。オルネッキって私たちが想像しているより、実はイーネオヤの勉強に重要かつ不可欠なものじゃないのかと思いました。
普通にスカーフで持とうと思ったら、異なるモチーフのものを32枚買わなくてはいけないということです。それに自分でこれだけのモチーフを模倣して作るのも時間的にも大変ですよね。

というわけでご要望もあり、この32モチーフのついたオルネッキメンデルの製作を先生にダメ元でお願いしてみました。モチーフが同じものを1枚作るのと比較すると、全部のモチーフが異なるものを1枚作るのでは頭と手の切り替えが必要で意外と面倒で時間がかかるものなんだと思います。

月に2枚、すごく頑張って3枚程度の製作ペースになってしまいますが、それでもお待ちいただける方のために予約を受け付け中です。
お申込みが7月末までの期間限定販売ですので、もし気になる方がいらっしゃいましたらオヤマニアの会さんにお問合せ・お申込みください。

こうして2日目も無事に終わりました。



お昼を食べ過ぎてしまったせいか、おやつの時間も度々あったせいか、ホテルに戻っても二人とも食欲がなく、私はチーズ味のクラッカーとインスタントコーヒーで済ませてしまい、とっとと寝ることにしました。
というのもイスタンブールへ向けての出発が明け方の3時半。
でもそういう時に限って、なかなか寝付けなかったりするんです。

(旅は続く)

ギリシャのトルコ人村のイーネオヤ文化について、取材した内容を現地のイーネオヤの写真をふんだんに載せたパワポを用いてお話します。
オスマン帝国の拡大に伴い16、17世紀に移民としてこの地に渡ったトルコの農民たち、その子孫としてギリシャ国籍で暮らしながら独自の文化を守ってきた彼女らのイーネオヤ、どんなものが興味ありませんか?
トルコのどこのオヤとも似ていない、大きな盛り盛りの不思議な造りのイーネオヤを現在も行われている風習やモチーフ名とともにご紹介します。
また古いオヤの変貌の例を見ながら、どうしてこの形になっていったかなどを解説します。



どなたでもお申込みできます。
初めての方も大歓迎です。
詳細・お申込みはオヤマニアの会さんのブログをご覧ください。→ 

------------------------------------------------------------------
YouTubeに「ikumi nonaka」チャンネルを開設しました。
トルコの伝統手工芸、食文化、生活、牧畜などをご紹介していきます。
新着のお知らせがいくように、チャンネル登録をぜひお願いします❤

ikumi nonaka チャンネル

------------------------------------------------------------------

ミフリのショッピングサイトはコチラ↓
20151106_b7d37a_Fotor.jpg
ミフリ&アクチェ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


その他・全般ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 11, 2022 12:54:38 AM



© Rakuten Group, Inc.